ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「イシイルカ」の意味・わかりやすい解説
イシイルカ
Phocoenoides dalli; Dall's porpoise
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
哺乳(ほにゅう)綱クジラ目ネズミイルカ科のハクジラ。体長2メートルぐらいの寒流性のイルカで、北太平洋と隣接海域の沖合いに分布する。頭は小さく、前頭部は短いとがった吻(ふん)で終わる。背びれは三角形で、体高が高く、尾柄上下の隆条(キール)が著しい。歯は小さく幅約2ミリメートル、長さ約10ミリメートル、上下左右おのおの二十数本あり、歯冠部はスペード状をなす。体色に2型があり、イシイルカ型では体側の白斑(はくはん)は肛門(こうもん)から背びれの位置までで、リクゼンイルカ型では胸びれの付け根前後に達する。両型とも背びれと尾びれの後縁が白く、その他は黒色である。千葉県銚子(ちょうし)から南千島東方には後者が圧倒的に多く、その他の海域には前者のみが分布する。まれに全身が黒色の個体もいる。普通2、3頭の群れをなす。夏に交尾と出産をし、生後3~7年で成熟する。三陸地方では毎冬数千頭が突ん棒(つきんぼう)で捕獲され、おもに静岡県で食用にされる。北洋のサケ・マス流し網では年間1万~2万頭が混獲されている。
[粕谷俊雄]
出典 小学館の図鑑NEO[新版]動物小学館の図鑑NEO[新版]動物について 情報
…ハクジラ亜目ネズミイルカ科の哺乳類。イシイルカPhocoenoides dalli(英名Dall’s porpoise)の体色変異の一つ。体側の白斑が胸びれに達する個体の呼称で,リクゼンイルカ型truei‐type(英名True’s porpoise)ともいう。…
※「イシイルカ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加