イボニシ(読み)いぼにし

日本大百科全書(ニッポニカ) 「イボニシ」の意味・わかりやすい解説

イボニシ
いぼにし / 疣辛螺
[学] Thais clavigera

軟体動物門腹足綱アクキガイ科の巻き貝。北海道南部から九州および西太平洋の潮間帯の岩礁にもっとも普通にみられる貝の1種。殻高40ミリメートル、殻径25ミリメートルの短い紡錘形、殻表は灰青色で大きな黒いいぼの列がある。殻口は卵円形内面は黒く、縁には黄白色の斑紋(はんもん)がある。軸唇も黄白色を帯び、蓋(ふた)は褐色で、核は外側に寄る。夏季に岩棚(いわだな)の下面に多数集まって、小さな花瓶形の卵嚢(らんのう)を多数産み付ける。肉食性で、岩礁にすむケガキやマガキフジツボ類に穴をあけて殺して食べる。肉は辛いのでニシ辛螺)の字をあてる。

[奥谷喬司]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「イボニシ」の意味・わかりやすい解説

イボニシ
Thais clavigera

軟体動物門腹足綱アクキガイ科の巻貝。殻高 4cm,殻径 2.5cm。殻は紡錐形で螺塔は円錐形。殻表は黒褐色で,大きくて黒いいぼ列が,体層に4列,それ以外の螺層に1列ある。殻口は大きく,殻口内は黒色,殻口縁には白色斑がある。ふたは褐色。夏季に岩の下面に多数集って小さい花瓶形の卵嚢を数多く産みつける。肉食性で,口から歯舌を出してカキ,フジツボなどに小さな穴をあけて食べるため,養殖の害貝となっている。北海道南部から九州,西太平洋の潮間帯の岩磯にごく普通にみられる。鰓下腺の粘液を日光にさらすと紫色に発色するので,志摩では海女が布に文字を染めたりした。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

期日前投票

期日前投票制度は、2003年6月11日公布、同年12月1日施行の改正公職選挙法によって創設された。投票は原則として投票日に行われるものであるが、この制度によって、選挙の公示日(告示日)の翌日から投票日...

期日前投票の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android