すべて 

イワウチワ(その他表記)Shortia uniflora(Maxim.)Maxim.

改訂新版 世界大百科事典 「イワウチワ」の意味・わかりやすい解説

イワウチワ
Shortia uniflora(Maxim.)Maxim.

山中のやや日陰の岩地に生えるイワウメ科の常緑多年草。春,淡紅色の美しい花を開く。名は葉がうちわの形をしていることに基づく。茎はやや木質で細く,地をはいその先に葉を束生する。葉は長さ幅ともに2.5~7cm,革質で長い柄があり,広円形,円形または広楕円形で先がややへこみ,波状の鈍い鋸歯がある。葉のわきから長い花茎を伸ばし,横向きに1花をつける。花は広鐘形で5裂し,裂片は縁が細かに裂ける。5本のおしべと5個の仮雄蕊(かゆうずい)とがある。果実球形で3裂し,多数の種子を出す。種子は長楕円形で翼がない。本州に分布する。地域により変異があり,東北地方のものは葉が大きく円形でオオイワウチワvar.unifloraといい,関東地方のものは広円形で小さく,基部は心形で狭義のイワウチワvar.kantoensis Yamazaki,北陸・近畿地方のものは茎の基部が円形かくさび形の傾向がありトクワカソウvar.orbiwlaris Hondaという。山草として植えられる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「イワウチワ」の意味・わかりやすい解説

イワウチワ(岩団扇)
イワウチワ
Shortia uniflora var.kantoensis

イワウメ科の常緑多年草。関東地方をはじめ中部日本の太平洋側山地の林下に生え,しばしば群生する。根生葉はロゼット状で長い柄があり,径3~7cmの扁円形,縁にあらい波状鋸歯があって先端はややくぼみ,基部は明らかな心形をなす。春に,株の中央から 10~15cmの花茎を直立させ,先端に1花をつける。花は淡紅色,鐘形で横向きに咲き,5裂する花冠の先端はさらに細かく糸状に裂ける。花の中心にめしべ1本,その周囲におしべ5本がある。果実は先のとがった卵形蒴果で,中に多数の種子がある。「岩団扇」の名は岩上に生じ,葉がうちわ形であることによる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「イワウチワ」の意味・わかりやすい解説

イワウチワ
いわうちわ / 岩団扇
[学] Shortia uniflora (Maxim.) Maxim.

イワウメ科(APG分類:イワウメ科)の常緑多年草。地をはう細い茎の先に群生する葉は革質、広円形または円形で先がへこむ。春、葉の腋(わき)から花柄を伸ばし紅紫色の1花をつける。花は鐘形で5裂し、裂片はさらに細かく裂ける。5本の雄しべと5個の仮雄蕊(かゆうずい)がある。山地の暗い所に生え、本州にのみ分布する。近縁のリュウキュウイワウチワはシマイワウチワともいい、奄美(あまみ)大島以南、台湾に分布し、花が白色である。この属にはほかに北アメリカ、中国に1種ずつ分布する。

[山崎 敬 2021年4月16日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「イワウチワ」の意味・わかりやすい解説

イワウチワ

イワウメ科の常緑多年草。本州の特産で山地の半日陰地に群生する。根茎は横にのび,葉は根出し,腎円形で厚く,つやがあり,縁には波状の鋸歯(きょし)がある。春,10〜20cmの花茎を出し頂に花が一つつく。花冠は径約2.5cm,白〜淡紅色,広い鐘形で先は5裂し,裂片の先は浅く裂ける。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

すべて 

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android