ウッドハウス(読み)うっどはうす(英語表記)Pelham Grenville Wodehouse

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ウッドハウス」の意味・わかりやすい解説

ウッドハウス(Pelham Grenville Wodehouse)
うっどはうす
Pelham Grenville Wodehouse
(1881―1975)

イギリスの小説家。ロンドンの銀行勤めのかたわら小説に筆を染め、20世紀初頭のイギリス上流階級に属する奇矯な人物の生活をユーモラスに描いた膨大な数にのぼる長短編小説で一代の人気を博した。代表作『類(たぐい)なきジーブズ』(1923)の名執事ジーブズは、巧みな用語法と滑稽(こっけい)な場面の創造に長ずる彼の筆が生んだ伝説的人物である。作品にはほかに、『マイク』(1909)、『シティスミス』(1910)、『アーチーの軽はずみ』(1921)、『夏の稲妻』(1929)などがあるが、その人気の原因はパブリック・スクール生活への郷愁を背景とした、よき時代の保守趣味にある。1955年アメリカに帰化した。

[小野寺健]

『『世界ユーモア全集 4』(1961・筑摩書房)』『ウッドハウス著、原田敬一訳『ゴルフ人生』(1981・日本経済新聞社)』『G・オーウェル著『P・G・ウドハウス弁護』(小野寺健編・訳『オーウェル評論集』所収・岩波文庫)』


ウッドハウス(Christopher Montague Woodhouse)
うっどはうす
Christopher Montague Woodhouse
(1917―2001)

イギリスの小説家、政治家。1942~1944年、ドイツ支配下のギリシアで山岳ゲリラ隊に加わり、その体験から『争いの種』(1948)を書いた。また、12の物語からなる『ある前兆』(1950)は特異な想像力で知られる。そのほか評論『ドストエフスキー』(1951)がある。第二次世界大戦後ギリシア、イラン外交官として活躍した。帰国後、政府・外交諸機関に関係し、保守党政治家としてマクミラン、ヒューム両内閣に加わり、内務省次官などの要職についた。下院議員(1959~1966、1970~1974)。また王立美術院会員、学士院会員、同評議会議長(1977~1986)、ケンブリッジ、オックスフォード大学客員教授の要職も歴任した。

[山口圭三郎]

『C・M・ウッドハウス著、西村六郎訳『近代ギリシァ史』(1997・みすず書房)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ウッドハウス」の意味・わかりやすい解説

ウッドハウス
Wodehouse, Sir Pelham Grenville

[生]1881.10.15. サリー,ギルフォード
[没]1975.2.14. ニューヨーク,サウサンプトン
イギリスのユーモア作家。多作家として有名。上流階級の生活に材を取った『シティーのプスミス』 Psmith in the City (1910) のほか,機知縦横の執事を主人公にした,一連の「ジーブズ」 Jeevesものがある。 1955年アメリカに帰化した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android