翻訳|SP
アメリカの気象学者。暴風論で有名。ペンシルベニアに生まれる。トランシルバニア大学卒業後、学校の教師になり、かたわら法律を修めた。1817年フランクリン学院古典部の教授になったが、そのころJ・ドルトンらの書いた『湿度論』を読み大いに興味をもち、物理実験に専念するようになった。暴風については当時流行していた円運動説を排し、求心説を主張、これをヨーロッパの気象学者の間に広めようとして、1840年自説をまとめた論文をフランス学士院に提出、翌年には『暴風雨の学理』Philosophy of Stormsを出版し、その中で水蒸気の凝結が暴風の原動力となることを明らかにした。2年後、陸軍気象局長となり、在任中にアメリカの気象事業の基礎を築いた。
[根本順吉]
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...