日本大百科全書(ニッポニカ) 「オオイタドリ」の意味・わかりやすい解説
オオイタドリ
おおいたどり / 大虎杖
[学] Fallopia sachalinensis (Fr.Schm.) Ronse Decr.
Polygonum sachalinense Fr.Schm.
タデ科(APG分類:タデ科)の大形多年草。茎は高さ1~3メートル、全体に粉白を帯び、やや弓状に屈曲する。葉は卵形で先は鋭くとがり、長さ15~30センチメートル、基部は心臓形で両面葉脈に沿って短毛があり、裏面は著しく粉白を帯び、厚い洋紙質。葉鞘(ようしょう)は乾膜質。雌雄異株。花期は8~9月、枝先の上部葉腋(ようえき)に円錐(えんすい)花序をつけ、花序には密に毛がある。花被(かひ)は白色。北海道、本州の中部地方以北の山地谷間の湿り気の多い所に群生し、千島、樺太(からふと)(サハリン)、鬱陵島(うつりょうとう)に分布する。イタドリに似るが、全体に大形で粉白を帯び、葉の基部が心臓形であるなどの点で異なる。
[小林純子 2020年12月11日]