ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「オルロフ」の意味・わかりやすい解説
オルロフ
Orlov, Aleksei Fëdorovich
[没]1861.5.21. ペテルブルグ
ロシアの軍人,政治家,外交官。 G.G.オルロフの甥。 1805~07年の対ナポレオン戦争,12年の祖国戦争,28~29年の対トルコ戦争などに参加。 25年デカブリストの乱鎮圧の功により伯爵となる。 30年フランス七月革命勃発後,ウィーンへ派遣され,各国政府と協力して反革命対策を講じた。翌年にはペテルブルグの「コレラ暴動」,ノブゴロド軍事居住地区の反乱を鎮圧するなどニコライ1世政府の警察行政の中心に立ち,44~56年には憲兵隊長,さらに「第3課 (政治警察) 」の長官となった。外交官としては,アドリアノープル和約 (1829) ,ウンキャルスケレッシ条約 (33) ,パリ講和 (56) 締結に際しロシア側全権をつとめた。 56年公爵となり,同年より国家評議会および大臣会議議長となった。農奴解放に反対したが,それを阻止することはできなかった。
オルロフ
Orlov, Aleksei Grigor'evich
[没]1808.1.5. モスクワ
ロシアの軍人,政治家。グリゴリー・G.オルロフの弟。1762年エカテリーナ2世即位の際のクーデターに兄を助けて参加,ピョートル3世をロプシャ離宮で殺害。1770年露土戦争の際バルト海艦隊を率いて出撃,エーゲ海のチェスメでトルコ艦隊を撃破,ロシア海軍史上最も輝かしい勝利を記録した。その功によってチェスメンスキー公を授けられた。1775年退官。ナポレオン戦争(1806~07)のときは,老齢にもかかわらず,祖国の危機を救うため私財を投じて民軍を編成し,参加した。
オルロフ
Orlov, Grigorii Grigor'evich
[没]1783.4.24. モスクワ近郊
ロシアの貴族,軍人。エカテリーナ2世 (大帝)の寵臣,情夫として知られる。七年戦争に従軍。ピョートル3世反対派の中心人物として,1762年6月,弟 A.G.オルロフとともに近衛連隊を指揮してクーデターを行い,エカテリーナ2世を即位させた。その功によって伯爵を授けられると同時に,女帝の側近にあって治世初期の改革事業を助けた。後年寵愛を G.A.ポチョムキンに奪われて勢力を失った。女帝に献じた 193カラットの「オルロフ・ダイヤモンド」にその名をとどめている。
オルロフ
Orlov, Nikolai Alekseevich
[没]1885.3.29. フォンテンブロー
ロシアの外交官,軍人。ベルギー (1859~69) ,イギリス (70) ,フランス (71~82) ,ドイツ (82~85) の各大使を歴任。ロシアにおける体罰の廃止に尽したことでも有名である。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報