カザンラク(読み)かざんらく(英語表記)Kazanlǎk

日本大百科全書(ニッポニカ) 「カザンラク」の意味・わかりやすい解説

カザンラク
かざんらく
Kazanlǎk

ブルガリア中部、スタラ・プラニナ(バルカン山脈とスレドナ・ゴラ山脈に挟まれたカザンラク盆地にある都市。人口8万1536(2001)。紀元前4~3世紀ごろ、近郊一帯はトラキア人の首長セウテス3世の居城が建設され栄えた。当時の支配者を埋葬したカザンラク古墳は、内壁にみごとな壁画が描かれており、世界文化遺産に指定されている。カザンラクの名は、オスマン帝国支配下の1430年にアクジャ・カザンラクで現れ、17世紀後半には郡(カザー)の中心地として発展。17世紀に近東からバラ油生産が伝えられると、二度精製の方法が考案されて高品質のバラ油が生産され、19世紀には西ヨーロッパにまで販売網を広げた。組紐(くみひも)業や皮革業の手工業が栄え、19世紀中葉のブルガリア人の民族的覚醒(かくせい)を促した。バラ油生産は現在も盛んで、バラの作付けの多いカザンラク盆地と、隣接のカルロボ盆地は、合わせて「バラの谷」と俗称される。毎年バラの開花期にはバラ祭りが開催されバラ博物館もある。町には19世紀の民族復興期の家屋が保存され、歴史博物館も整備されている。

[寺島憲治]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カザンラク」の意味・わかりやすい解説

カザンラク
Kazanlǔk

ブルガリア中部,ハスコボ州の都市。トゥンジャ川に臨む。いわゆる「バラの谷」の主要都市の一つで,ばら油,はっか油の生産が盛ん。ほか機械,繊維,食品加工,家具楽器たばこなどの産業がある。 19世紀以降この地方の産業,文化の中心であったが,すでにオスマン帝国支配下の 15世紀前半から,アクジャの名で知られた。 1944年市の郊外で発見,発掘された前3世紀後半の古代トラキア貴族の墳墓遺跡は 1979年世界遺産の文化遺産に登録。人口6万 5184 (1991推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報