デジタル大辞泉 「カスタマーハラスメント」の意味・読み・例文・類語
カスタマー‐ハラスメント
[類語]アカデミックハラスメント・アルコールハラスメント・エージングハラスメント・スメルハラスメント・ジェンダーハラスメント・セクシュアルハラスメント・ソーシャルメディアハラスメント・ドクターハラスメント・パタニティーハラスメント・パワーハラスメント・マタニティーハラスメント・モラルハラスメント・レイシャルハラスメント・ロケーションハラスメント・時短ハラスメント
カスタマー(顧客)とハラスメント(嫌がらせ)を組み合わせた造語で、「カスハラ」と略される。顧客や取引先が立場を利用して店員や公務員に暴力を振るったり、理不尽な要求を迫ったりする行為を指す。交流サイト(SNS)での個人情報拡散の被害もある。自治体では名札の表記を名字のみにする、通話内容を録音できる電話機を設置するなどの対策を講じるケースもある。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...