カビラ(読み)かびら(その他表記)Laurent Désiré Kabila

日本大百科全書(ニッポニカ) 「カビラ」の意味・わかりやすい解説

カビラ
かびら
Laurent Désiré Kabila
(1939―2001)

コンゴ民主共和国(旧ザイール)の政治家。カタンガ州に生まれる。1960年代の中ごろから、ザイール東部で反体制運動に参加した。チェ・ゲバラの指導を得て蜂起(ほうき)を試みたが失敗に終わり、ルワンダタンザニアなど近隣諸国を転々とする。1996年10月、隣国ルワンダの内乱余波でザイール東部に生じた混乱を契機に、反政府勢力を結集してコンゴ・ザイール解放民主勢力連合(AFDL)を結成した。自身が議長の席について軍事的指導を行ったが、戦力の中心はルワンダからザイールに移住していたバニャムレンゲ人を核にしていた。ザイールにおいて32年間の長期間続いたモブツ独裁政権の打倒を宣言し、ゴマやキサンガニなど国内各地の主要都市を急速に制圧して、1997年5月に首都キンシャサの政府軍を陥落させた。ただちに暫定の新政権を樹立し、みずから国家指導者の地位に就任し(のち大統領に就任)、まず国名をコンゴ民主共和国に変更した。1998年8月首都キンシャサで、カラハ外相らを支持する反政府勢力と武力衝突、内戦が勃発(ぼっぱつ)した。カビラ大統領は首都攻防戦での勝利を宣言したが、反政府勢力はコンゴ川に面した中部の都市キサンガニを制圧、アンゴラウガンダなど周辺国を巻き込んだ国際紛争の様相を呈したため、国連安全保障理事会は1999年4月、外国軍の撤退と停戦を求める決議を全会一致で採択した。2001年1月、カビラ大統領が殺害され、息子のジョゼフ・カビラが大統領に就任した。

[赤阪 賢]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カビラ」の意味・わかりやすい解説

カビラ
Kabila, Laurent

[生]1939. ベルギー領コンゴジャドビル
[没]2001.1.18?
ザイールのモブツ・セセ・セコ大統領を打倒した反乱の指導者。コンゴ民主共和国大統領(在任 1997~2001)。フルネーム Laurent Desire Kabila。南部のカタンガ州でルバ族の家系に生まれる。フランスの大学で政治哲学を学び,タンザニアのダルエスサラーム大学で学んだ。この時期に,のちにウガンダ大統領となるヨウェリ・K.ムセベニと出会い,親交を結んだ。1960年,独立を果たしたコンゴ共和国の初代首相パトリス・ルムンバを支持する政党の青年部指導者になる。1964年,一時チェ・ゲバラの支援も受けてルムンバ派の反乱に参加したが,1965年,モブツ率いる国軍に鎮圧された。1967年人民革命党を結成。ザイール東部のキブ地方にマルクス主義の自治領を設置し,金の採掘と象牙取引でその経済を支えた。1990年代半ば,新たに結成されたコンゴ・ザイール解放民主勢力連合の指導者となった。モブツ独裁政権への反感が強まるなか,ザイール東部のツチ人を主力とする反乱軍を率いて首都キンシャサへ進軍し,モブツを国外逃亡に追い込んだ。1997年5月17日に国家元首就任を宣言,国名をザイールからコンゴ民主共和国に戻した。2001年1月16日,キンシャサの大統領官邸で護衛官に撃たれた。当初は即死と伝えられたが,コンゴ政府筋はこれを否定。その後,同 1月18日に,ジンバブエのハラレへ航空機で移送中に死亡したと発表された。(→コンゴ民主共和国

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション 「カビラ」の解説

かびら

沖縄の泡盛。酒名は、国指定の名勝・川平湾にちなみ命名。仕込み水に於茂登連山の天然水を使用。伝統的な直火式地釜蒸留で造る。原料はタイ米、黒麹。アルコール度数25%。蔵元の「高嶺酒造所」は昭和24年(1949)創業。所在地は石垣市字川平。

出典 講談社[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクションについて 情報

デジタル大辞泉プラス 「カビラ」の解説

かびら

沖縄県、有限会社高嶺酒造所が製造する泡盛。於茂登(おもと)連山の天然水を仕込み水に使用。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android