カマハシ(読み)かまはし(英語表記)scimitarbill

日本大百科全書(ニッポニカ) 「カマハシ」の意味・わかりやすい解説

カマハシ
かまはし / 鎌嘴
scimitarbill

鳥綱ブッポウソウ目カマハシ科カマハシ属に含まれる鳥の総称。この属Rhinopomastusには2種あるが、ともにアフリカに分布し、全長約30センチメートル、長いくさび形をした尾をもつ。嘴(くちばし)が、長い鎌(かま)のような形をしているところからこの和名があるが、英名もまた、湾曲した嘴を三日月刀scimitarに見立てたところに由来する。体の色は金属光沢のある青緑色をしており、翼や尾には白斑(はくはん)がある。足の指は、第3指と第4指が癒着している。サバナや林縁にすみ、木の割れ目に嘴を突っ込んで昆虫をあさったり、木の実を食べたりする。木の穴を巣として利用し産卵するが、かび臭い悪臭を放つ。キツツキ古巣を利用することもある。カマハシ科にはカマハシ属のほかにモリヤツガシラ属Phoeniculusがあるが、羽色も習性もカマハシ属にたいへん類似している。ただ嘴が、モリヤツガシラ属のほうがやや短いのが特徴である。

高野伸二

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カマハシ」の意味・わかりやすい解説

カマハシ
Rhinopomastus; scimitarbills

サイチョウ目モリヤツガシラ科カマハシ属の鳥の総称。3種からなる。全長は 23~30cmだが,どの種もと尾羽が長く,嘴は下側に湾曲し,三日月のような形をしている。英名も和名もこの嘴の形に由来する。背面は紫色か緑色の金属光沢のある黒色で,ほっそりした体形をしている。アフリカサハラ砂漠以南に分布するが,3種の分布域は分かれている。疎林サバナ単独かつがいで生息し,樹上でおもに昆虫類を捕食する。湾曲した嘴は穴の中や溝を探るのに適している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

配属ガチャ

入社後に配属される勤務地や部署が運次第で当たり外れがあるという状況を、開けてみなければ中身が分からないカプセル玩具やソーシャルゲームで課金アイテムを購入する際のくじに例えた言葉。企業のネガティブな制...

配属ガチャの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android