カワマス(読み)かわます(英語表記)brook trout

翻訳|brook trout

日本大百科全書(ニッポニカ) 「カワマス」の意味・わかりやすい解説

カワマス
かわます / 河鱒
brook trout
[学] Salvelinus fontinalis

硬骨魚綱サケ目サケ科に属する渓流魚。この名は英名直訳で、北アメリカ東部原産イワナの1種である。生活型は北方ではアルプスイワナやオショロコマと同様にアナドロマス型となり、ある期間海洋生活をする。分布はカナダ東側のラブラドル半島北部沿岸と河川からアメリカのジョージア州北部の山間渓流まで広範囲に及ぶ。1800年代の後半から養殖適種として世界各地に移殖され、日本には1901年(明治34)から数回、日光などに卵で輸入され、その後各地の冷水域で池中養殖および河川放流をされた。同じ輸入養殖魚のニジマスに比べ、より低い水温を好む。体長は50センチメートルにもなる。茶褐色の背面に黄白色の虫食い状の斑点(はんてん)を有し、背びれ尾びれにも同様の模様がある。体側には白色小円点と混じって紅紫色の小円点が散在し、美麗である。現在、日本の自然分布として北海道西別(にしべつ)川上流、日光湯ノ湖と湯ノ川、および長野県梓(あずさ)川上流(上高地)とくに明神(みょうじん)池が知られる。食性はかなり荒く、おもに昆虫類や小魚を食う。産卵期は10月下旬から12月以降にも及び、やや流れの緩い平瀬の砂礫(されき)床を掘って産卵する。釣りの対象魚としておもしろく、食用としても相当に美味である。他種のイワナ、とくに日本のイワナと交配しやすく、その一代雑種は一般に成長生残率ともに良好であるが、その第2代以降は成熟が正常でなく、生残率も著しく低下する傾向がある。河川内では実際に自然の交配も確認され、これの放流により在来のイワナの再生産を著しく低下させるおそれがある。

[久保達郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カワマス」の意味・わかりやすい解説

カワマス
Salvelinus fontinalis; brook trout

サケ目サケ科の淡水魚。全長 50cm。体は黄色みがかった褐色で,背部には虫食い状の斑紋があり,体側には鮮明な朱赤斑紋がある。胸鰭,腹鰭,尻鰭の前部軟条は白い。山間の渓流,湖にすみ,昆虫,小魚などを餌とする。原産はカナダ,北アメリカ北部の東岸の河川で,日本には 1901年に移殖された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

カスハラ

カスタマー(顧客)とハラスメント(嫌がらせ)を組み合わせた造語「カスタマーハラスメント」の略称。顧客や取引先が過剰な要求をしたり、商品やサービスに不当な言いがかりを付けたりする悪質な行為を指す。従業...

カスハラの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android