ガジュツ(読み)がじゅつ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ガジュツ」の意味・わかりやすい解説

ガジュツ
がじゅつ / 莪蒁

莪朮
[学] Curcuma zedoaria (Bergius) Rosc.

ショウガ科(APG分類:ショウガ科)の多年草。根茎はなし状に肥厚し、地上に葉を真上に出す。葉は楕円(だえん)形で両端は細く、無毛で長さ25~60センチメートル、幅10~15センチメートル、中央の主脈に沿って紫斑(しはん)があるのが特徴となる。葉柄は葉身より長く、葉鞘(ようしょう)の集まりが偽茎をつくる。夏に偽茎の横(根茎の先端)から花茎を出して、長さ6~15センチメートル、楕円形の穂状花序を先につける。包葉の下部は緑色、上部は紫色、先端は紅(べに)色で、萼(がく)は白色、花冠は黄色である。ヒマラヤ東部、インド北東部の原産で、栽培はアジア南部がとくに多く、日本では熊本県、屋久島で行われている。薬用としては通例、主根茎を洗い、そのまま湯通しして乾燥したもの、またはコルク皮を除き湯通しせずに薄く輪切りにして乾燥したものをガジュツという。樟脳(しょうのう)とじゃ香の混じったにおいがするのは精油による。かむと辛味苦味があるので、苦味芳香辛味性健胃駆風剤として非常に優れた作用をもっており、胃痛、消化不良、腹満、腹痛、嘔吐(おうと)を治すだけでなく、通経剤としても使用する。またデンプンを多量に含有しているので、ベンガル地方ではこれを砕いて何回も水洗いして精製したものをショティスターチshoti starchと称し、良質なので子供回復期患者食用とする。漢名ヒンディー語ベンガル語のkachuraの音写によると思われる。

[長沢元夫 2019年6月18日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「ガジュツ」の解説

ガジュツ

ショウガ科の多年草。根茎は新陳代謝機能を促す作用があり、生薬として使用される。表記は「我朮」とも。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のガジュツの言及

【上屋久[町]】より

…宮之浦川,一湊川,永田川などの河口に形成された沖積低地と海岸段丘上に集落が立地する。農業は台風常襲地のため防災営農に重きがおかれ,ポンカンなどの果樹,漢方胃腸薬原料のガジュツ,肉用牛などの生産が行われる。林業は屋久杉などの素材生産が主で,造林も進められ,漁業はサバ,カツオ,トビウオなどの水揚げが多い。…

【屋久島】より

…島の90%が山林,そのうち80%が国有林である。農業は,ポンカン,タンカンなどのかんきつ類,エンドウなどの園芸作物,ガジュツ(ショウガ科。漢方で根茎を健胃剤とする)の栽培と加工などが行われる。…

※「ガジュツ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

コンビニ交付

マイナンバーカードを利用して、自治体が発行する各種証明書をコンビニやスーパー、郵便局などで取得できるサービス。申請から受け取りまでの手続きがマルチコピー端末で完結する。2023年12月からはマイナカ...

コンビニ交付の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android