キノ(その他表記)Eusebio Francisco Kino

改訂新版 世界大百科事典 「キノ」の意味・わかりやすい解説

キノ
Eusebio Francisco Kino
生没年:1645-1711

イエズス会士イタリアトレントの近くで生まれ,20歳でイエズス会入会,インゴルシュタット大学で数学地理学を学んだ。1681年5月ヌエバ・エスパニャに渡り,現在のメキシコのソノーラ州北部とアメリカのアリゾナ州南部一帯の原住民オオタム族,通称ピーマ族の間で宣教,彼らの定住化と帰順に大きな成果を挙げた。この間,各地を探検し,1700年の秋にコロラド川河口を発見して,カリフォルニア半島であることを確認した。なお,姓キノの元の形はキニChiniである。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「キノ」の意味・わかりやすい解説

キノ
Kino, Eusebio Francisco

[生]1645.8.10. チロル,セグノ
[没]1711.3.15.
イタリア生れのイエズス会士。北メキシコ,アメリカ南西部の開拓者探検家ドイツ教育を受け,1665年イエズス会に入会。 81年宣教師としてメキシコに到着以来各地にミシオン (布教所) を設置し,先住民 (インディオ) の教化と地域開発に努めた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のキノの言及

【樹脂】より

…しかしその一つは,アラビアゴムと名付けられ,化学的組成の8割は多糖である。ユーカリからとれるキノもその種の物質の一つだが,固形分はほかに例のないフラボノイドという物質で,性状はタンニンに近い。
[発生]
 樹木は種々の方法で分泌物をだすが,最も普通なのは,細胞間道にたまった分泌物が外部にあふれる場合である。…

【ユーカリ】より

…果実は蒴果で多数の小さい種子がある。樹幹上にキノkinoと呼ばれる赤褐色の樹脂状物質を出すことが多く,そのためこの属の樹木をgumまたはgum‐treeと総称することがある。ユーカリ類はオーストラリアの主要な林木であるので,その材は建築用からパルプ,燃料用にいたる木材のほとんどあらゆる用途に利用されている。…

※「キノ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

排他的経済水域

略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...

排他的経済水域の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android