キャーティプチェレビー(英語表記)Kātip Çelebi

改訂新版 世界大百科事典 「キャーティプチェレビー」の意味・わかりやすい解説

キャーティプ・チェレビー
Kātip Çelebi
生没年:1609-57

オスマン朝文人。キャーティプ・チェレビーは職業に基づくあだ名で,本名はムスタファ・ブン・アブドゥッラー。欧米ではハッジハリーファとして知られる。官人の子としてイスタンブールに生まれ,自身も実務官人として各地を転任し諸職を歴任した後,イスタンブールで没した。本務のかたわらイスラム教学と世俗的諸学問の両方面について研究を続け,書誌学,歴史学,地理学,イスラム神学その他広い分野にまたがって多く著作を残し,オスマン朝最大の百科全書的博学者として知られる。とりわけ,書誌学における彼の著作《諸書名と諸学問についての疑問の探求》は,イスラム世界の著作類に関する包括的書誌として不朽の価値を有する。地理学における未完世界地理書《世界の鏡》は,西欧側の地理書も利用して書かれたオスマン朝地理学史上最大の作品である。歴史学においても,イスラム通史としてアラビア語の《要約》およびトルコ語の《歴史の暦》,1591年から1654年までのオスマン朝史であるトルコ語の《要約》等も,トルコ史学史上,重要な著作である。彼は現実政治にも関心を有し,政治改革論として《混乱の改革における行動原則》を著したが,この著作はその後のオスマン朝の政治家政論家に大きな影響を与えた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「キャーティプチェレビー」の意味・わかりやすい解説

キャーティプ・チェレビー
Kâtip Çelebî

[生]1609. イスタンブール
[没]1658. イスタンブール
オスマン帝国の思想家,歴史家。本名 Mustafa,別名ハッジ・ハリーフェ Hacı Halîfe。トルコ思想界の西欧化の先駆者といわれる。 14歳でオスマン宮廷に出仕し,財政・経理関係の従軍書記としてイランなど東方諸国を見聞。イスラム諸国の文献を収集するかたわらアラビア語,ラテン語を修め,地理学,歴史学,数学,天文学など幅広く研究した。アラビア語,トルコ語による多数の著書がある。代表作,『歴史の暦』 Takvîm-i Tevârîh,『世界の鏡』 Cihannümâ,『書誌学的百科全書』 Kashf al-Ẓunūn。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「キャーティプチェレビー」の解説

キャーティプ・チェレビー
Kātip Çelebī

1609~57

別名ハッジ・ハリーファ。オスマン帝国の文人。イスラーム世界の文献に関する浩瀚(こうかん)な書誌,世界地理書『世界の鏡』,人類史『諸年代の暦』,16世紀末から17世紀前半のオスマン史など多くの著作を残した。17世紀を代表する知識人。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android