キュロン(その他表記)Kylōn

改訂新版 世界大百科事典 「キュロン」の意味・わかりやすい解説

キュロン
Kylōn

アテナイ貴族生没年不詳。前640年オリュンピア競技で2種目に優勝。隣国メガラ僭主テアゲネスの娘をめとり,岳父仲間に支援されてアテナイのアクロポリス占領し,僭主政治を樹立しようとした(前632または前628)。しかし民衆は彼に従わず,アルコンメガクレスなどに指揮されてアクロポリスを包囲した。キュロンは脱出したが,少数の仲間は祭壇にすがりついて嘆願したにもかかわらず,引き離されて処刑された。ここから瀆神罪の汚れが責任者メガクレスの一族アルクメオニダイ)に付着することになった。この一族は前5世紀まで重要な役割を演ずるので,この流血事件も記憶され,アテナイ史上最古の孤立した政治的事件となっている。その前後の歴史はなお暗闇である。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 藤縄

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「キュロン」の意味・わかりやすい解説

キュロン
Kylōn

前7世紀頃のギリシア,アテネの貴族。妻の父でメガラの僭主テアゲネスの援助により,アテネの僭主になろうと反乱を起し,アクロポリスを占領したが失敗。彼は逃亡したが,その仲間は祭壇へと逃れたにもかかわらず殺された。アルクメオン家の涜神罪はこの事件に由来する。

キュロン
Kylōn

前6世紀のスパルタの民選長官 (エポロス) 。スパルタの外交政策転換を与えた。スパルタ風の格言が多く,ギリシア七賢人一人

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のキュロンの言及

【アテネ】より

…ヘシオドス自身が示すような平民による仮借ない貴族批判も,このような社会的状況のたまものであり,またそこにこそポリス民主政成立の歴史的前提があった。 アテナイの貴族支配に初めて動揺の兆しが見られるのは,前632年のキュロンの反乱である。名門貴族出身のキュロンの目的は,当時アテナイ国内に醸成されつつあった平民たちの不満を背景に,貴族の集団支配を倒して非合法の独裁政権すなわち僭主政を樹立しようとするものであったが,この企ては失敗におわった。…

※「キュロン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android