キリシマエビネ(読み)きりしまえびね

日本大百科全書(ニッポニカ) 「キリシマエビネ」の意味・わかりやすい解説

キリシマエビネ
きりしまえびね / 霧島海老根
[学] Calanthe aristulifera Reichb.f.

ラン科(APG分類:ラン科)の常緑多年草エビネに比べて葉はやや細い。花は白色から淡紅色であまり開かず、下向きに開く。唇弁はやや前方で3裂し、中裂片の先端はとがり、長さ1.5~1.8センチメートルの細長い距(きょ)がある。九州四国紀伊半島伊豆七島常緑樹林林下に生育する。朝鮮半島台湾中国にも分布する。

井上 健 2019年5月21日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「キリシマエビネ」の意味・わかりやすい解説

キリシマエビネ(霧島蝦根)
キリシマエビネ
Calanthe aristulifera

ラン科の多年草。紀伊半島,四国,九州,奄美大島に分布し,常緑広葉樹林林床に生える。葉柄は長く,葉は細長く下面に細毛が生える。花期は4~5月で,葉心から直立する長い花茎の先にややまばらに 10個ほどの花をつける。花は白色または淡紫色であまり開かず,うつむいて咲く。包葉や花柄子房も普通は花と同色であるが,雑種では子房部分が緑化するものが多い。唇弁は扇形で3浅裂し,赤色を帯びて内面に3隆起線がある。は斜上し,長さ 15~18mm。九州霧島山中で発見されたのでこの名がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のキリシマエビネの言及

【エビネ】より

…強健種。(c)キリシマエビネC.aristulifera Reichb.f. 花は淡紫色または白色の小輪で可憐,半開咲き。(d)アマミエビネC.amamiana Fukuyama 花は淡紫紅色または白色で,花の形はエビネに似る。…

※「キリシマエビネ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android