ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クサギカメムシ」の意味・わかりやすい解説
クサギカメムシ
Halyomorpha nalys; brown-marmorated stinkbug
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
昆虫綱半翅(はんし)目異翅亜目カメムシ科に属する1種。体長約16ミリメートル、体は暗褐色で、黄褐色の小紋を多くもつ。体色、とくに腹面には変化が多く、暗紫色や赤褐色を強く帯びることがある。日本では本州、四国、九州に分布し、平地から山地にかけて普通にみられる。クサギをはじめとして、モモ、ウメ、サクラ、クワなど、広範囲の樹木に寄生し、若い果実より吸汁して、落果や変形の害を与える。成虫態で越冬し、越冬期には家屋内に多数侵入することがある。臭気を分泌するため不快害虫として嫌われる。
[林 正美]
出典 小学館の図鑑NEO[新版]昆虫小学館の図鑑NEO[新版]昆虫について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
… 山間部などで越冬時多くのカメムシ類が室内に侵入し,その臭気のため不快昆虫としてきらわれる。アオクサカメムシ,ナガメは野菜類の害虫として知られ,クロカメムシ,イネカメムシ,ミナミアオカメムシは稲の害虫として,また果樹類にはクサギカメムシ,チャバネアオカメムシなどがつき果実を害する。一般に草本の実を好む種類は,その好む熟度の実を求めて点々と植物を移動し,稲穂が乳熟期となると,稲穂に移ってきて斑点米の原因となる。…
※「クサギカメムシ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新