クサギカメムシ(その他表記)Halyomorpha nalys; brown-marmorated stinkbug

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クサギカメムシ」の意味・わかりやすい解説

クサギカメムシ
Halyomorpha nalys; brown-marmorated stinkbug

半翅目異翅亜目カメムシ科。クサギにつくカメムシというのでこの名がある。山間部で秋口に人家内に多数が侵入し,屋根裏などで越冬する。この間暖房が入ると室内を出歩き,これを踏みつぶしたりすると臭気が広がるので,いわゆる不快害虫の1つになっている。体長 16mm内外。体は暗褐色で,黄褐色の不規則な点紋をもつ。腹面は赤褐色である。サクラウメモモなどの果樹や,コクサギクワなど多く樹木上で生活し,若い果実を吸って落果させたり,変形させるので果樹害虫としても知られる。本州,四国,九州琉球列島朝鮮半島,中国に分布する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「クサギカメムシ」の意味・わかりやすい解説

クサギカメムシ
くさぎかめむし / 臭木椿象
brown-marmorated stink bug
[学] Halyomorpha mista

昆虫綱半翅(はんし)目異翅亜目カメムシ科に属する1種。体長約16ミリメートル、体は暗褐色で、黄褐色の小紋を多くもつ。体色、とくに腹面には変化が多く、暗紫色や赤褐色を強く帯びることがある。日本では本州、四国、九州に分布し、平地から山地にかけて普通にみられる。クサギをはじめとして、モモ、ウメ、サクラ、クワなど、広範囲の樹木に寄生し、若い果実より吸汁して、落果や変形の害を与える。成虫態で越冬し、越冬期には家屋内に多数侵入することがある。臭気を分泌するため不快害虫として嫌われる。

[林 正美]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

小学館の図鑑NEO[新版]昆虫 「クサギカメムシ」の解説

クサギカメムシ
学名:Halyomorpha halys

種名 / クサギカメムシ
解説 / 豆類やミカン、カキなど多くの果実でしるを吸います。成虫は越冬のため集団で家屋に侵入することがあります。
目名科名 / カメムシ目|カメムシ科
体の大きさ / 13~18mm
分布 / 北海道~九州、南西諸島
成虫出現期 / 4~10月

出典 小学館の図鑑NEO[新版]昆虫小学館の図鑑NEO[新版]昆虫について 情報

百科事典マイペディア 「クサギカメムシ」の意味・わかりやすい解説

クサギカメムシ

半翅(はんし)目カメムシ科の昆虫の1種。体長16mm内外。暗褐色地に不規則な淡褐色の斑紋が散在する。北海道を除く日本,朝鮮,中国大陸,台湾に分布。各種の低木にすみ,特にクサギの果実を好む。またモモ,リンゴなどの果樹の未熟果を吸汁して加害することもある。成虫で越冬し,越冬期によく人家内に飛来する。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のクサギカメムシの言及

【カメムシ(亀虫∥椿象)】より

… 山間部などで越冬時多くのカメムシ類が室内に侵入し,その臭気のため不快昆虫としてきらわれる。アオクサカメムシ,ナガメは野菜類の害虫として知られ,クロカメムシ,イネカメムシ,ミナミアオカメムシは稲の害虫として,また果樹類にはクサギカメムシ,チャバネアオカメムシなどがつき果実を害する。一般に草本の実を好む種類は,その好む熟度の実を求めて点々と植物を移動し,稲穂が乳熟期となると,稲穂に移ってきて斑点米の原因となる。…

※「クサギカメムシ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android