日本大百科全書(ニッポニカ) 「クリナム」の意味・わかりやすい解説
クリナム
くりなむ
[学] Crinum
ヒガンバナ科(APG分類:ヒガンバナ科)ハマオモト属の属名。南アフリカおよび熱帯、亜熱帯の海岸地帯に原産する多年草で、100種以上を含む。春植えの球根草で、花および葉を観賞する。球根は長く肥大した鱗茎(りんけい)。葉は葉柄がなく幅広い剣状。花はユリ状の大輪花で、直立した花茎に4~10個の花を散形花序につける。日本にはハマオモトやオオハマオモトが自生する。
[平城好明 2019年1月21日]
種類
ハマオモト(浜万年青)C. asiaticum L. var. japonicum Bak.はハマユウ(浜木綿)ともいい、関東地方以西の暖かい海岸に自生する常緑の多年草。花茎は高さ約70センチメートル、葉は根生し、長さ70センチメートル、幅8センチメートルくらいで光沢があり、オモトの葉に似る。初夏から秋に、花茎の先端に、細く裂けた白い花を10~20個つける。種子は水に浮き、海流によって各地の砂浜に運ばれる。品種として、葉に黄色の縦縞(たてじま)が入るものと、星状に斑(ふ)が入るものがあり、観葉植物として楽しめる。寒さにやや弱いが、関西地方以西では露地でも越冬する。繁殖は実生(みしょう)または株分けによる。鉢植えには8号以上の鉢を用い、日当りと風通しのよい所に置く。
インドハマユウC. latifolium L.はインド原産の大形種。夏、テッポウユリに似た桃色または白色の花を多数つける。葉は長さ80センチメートル、幅10センチメートルくらいで鮮緑色。関東地方以西では露地でも越冬する。種子ができず、繁殖は株分けによる。ポウェリーC. powellii hort.はイギリスで育種された耐寒性の園芸種。花の先端は赤みを帯びる。ほかに赤紫色のアマビレC. amabile Donn、桃色を帯びた白色のムーレイC. moorei Hook.f.などがある。
[平城好明 2019年1月21日]