クリノリン(読み)くりのりん(英語表記)crinoline フランス語

日本大百科全書(ニッポニカ) 「クリノリン」の意味・わかりやすい解説

クリノリン
くりのりん
crinoline フランス語
crinoline 英語

19世紀の後半、西欧婦人が用いた、スカートを広げるためのアンダースカート、または腰枠のこと。

 語源はラテン語のクリニスcrinis(髪、尾)とリヌムlinum(亜麻(あま)、麻布)の合成語。イタリア語に入ってクリノリノcrinolino、フランス語でクリノリーヌ、英語でクリノリンと発音する。1830年前後にヨーロッパに登場し、50年ごろ大流行となった。初め馬毛だけ、のちに綿、麻、ウールと混紡されるようになった。56年に人工クリノリンartificial clinolineが開発された。これは籠(かご)形ペチコートともいわれ、鯨骨針金ぜんまいなどを使用したものであり、さまざまなシルエットのスカートを支えていた。

[菅生ふさ代]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クリノリン」の意味・わかりやすい解説

クリノリン
crinoline

下着一種。元来,19世紀なかばに登場する馬毛 crinと麻の混紡地を使ったスカートを広げるためのアンダースカートを意味したが,のちには材料いかんにかかわらず,この期の大きくふくらんだスカートやその腰枠をさすようになった。形,材料などから多様な種別がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

一粒万倍日

一粒の種子をまけば万倍になって実るという意味から,種まき,貸付け,仕入れ,投資などを行えば利益が多いとされる日。正月は丑(うし),午(うま)の日,2月は寅(とら),酉(とり)の日というように月によって...

一粒万倍日の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android