クロイソス(読み)くろいそす(英語表記)Kroisos

日本大百科全書(ニッポニカ) 「クロイソス」の意味・わかりやすい解説

クロイソス
くろいそす
Kroisos

生没年不詳。アナトリア西部のリディア王国メムルナダイ朝最後の王(在位前560ころ~前546/540)。イオニアギリシア都市を支配下に置くなど、治世の初期には勢力を振るった。また、砂金の生産と交易による莫大(ばくだい)な富はギリシア人の間で伝説化された。デルフォイの聖所に宝物奉納を行い、エフェソスアルテミス神殿再建に貢献したほか、スパルタと同盟した。しかし、ヘロドトスが伝える哲学者ソロンとの交友関係が史実かどうかは疑わしい。アケメネス朝ペルシア王キロス2世の西征に際し、カルデア王ナボニドスやエジプト、スパルタと共同で抵抗しようとしたが失敗し、首都サルディスは陥落した。王自身は焼身自殺したとも、捕らえられたとも伝えられる。

[小川英雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クロイソス」の意味・わかりやすい解説

クロイソス
Kroisos

[生]?
[没]前546頃
小アジアのリュディア王国最後の王 (在位前 560頃~546頃) 。メルムナダエ王朝に属し,父アリュアテスの跡を継いで即位。エフェリスなどのイオニア系植民都市を征服し,エーゲ海の都市とは同盟関係を保って交易を行い,巨富を築いた。しかし当時興隆しつつあったアケメネス朝ペルシアの王キュロス2世の西進を受け,新バビロニア,エジプト,スパルタなどと手を組んで対抗し,一時はカッパドキアに進出したが,プテリアの戦いで敗走,前 546年頃キュロスに捕えられ,首都のサルディスも滅ぼされた。ギリシアの歴史家たち (ヘロドトス,クテシアスら) が彼についてのエピソードを書き残している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android