改訂新版 世界大百科事典 「クープマンス」の意味・わかりやすい解説
クープマンス
Tjalling Charles Koopmans
生没年:1910-85
オランダに生まれアメリカに帰化した経済学者。ユトレヒト大学で物理学と数学を専攻,ジュネーブで国際連盟のエコノミストを務めたあと,1940年アメリカに移住。プリンストン大学研究員を経て,第2次大戦中は英米両国間の統合海運調整委員会に勤める。シカゴ大学教授(1948-55)を経てイェール大学教授(1955-81)。75年L.カントロビチとともに〈資源の最適配分の理論に対する貢献〉でノーベル経済学賞を分け合った。彼は,アクティビティと呼ばれる固定された投入産出関係で個々の生産技術をあらわし,複数のアクティビティの効率的な組合せとして生産過程を厳密に定式化した。そして生産過程の効率性が財の計算価格と密接に関連していることを示し,効率的資源配分問題における価格機構の役割を明らかにした。これがアクティビティ・アナリシスactivity analysis(活動分析)と呼ばれている理論で,論文集《生産と配分のアクティビティ・アナリシス》(1951)で展開され,その後の最適資源配分理論に大きな影響を与えた。経済成長の最適性を決める規準の分析や,計量経済学の方法論の確立にも業績を残している。
執筆者:西村 清彦
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報