1919年、インフルエンザ
抗基底膜抗体という自己抗体(自己の成分に対する抗体)がどうしてつくられてくるのか明らかではありませんが、ウイルス感染、喫煙、揮発成分の吸収などとの関連が考えられています。上気道感染症が先行する例は、約30%といわれています。
出血のために貧血が進行すると、顔面・皮膚の蒼白化が認められます。進行例では腎不全に伴う高血圧、浮腫などがみられます。
繰り返す血痰で始まることが多く、腎症状は呼吸器症状が現れてから、2~3週ないし数カ月後に認められます。
血液検査では鉄欠乏性貧血のパターンを示します。胸部X線写真では両側に境界不明瞭な陰影が認められます。抗基底膜抗体が陽性であれば、確定診断の可能性が高くなります。
自己抗体である抗基底膜抗体の産生を抑えるため、副腎皮質ホルモンや免疫抑制薬を用います。抗体を除去するため血漿交換療法を行うこともあります。
肺出血と腎障害を示す疾患にはさまざまなものがあります。いずれも生命に関わり緊急を要するものが多く、適切な診断を要します。グッドパスチャー症候群のほか、
千田 金吾
出典 法研「六訂版 家庭医学大全科」六訂版 家庭医学大全科について 情報
略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新