けち臭い(読み)ケチクサイ

デジタル大辞泉 「けち臭い」の意味・読み・例文・類語

けち‐くさ・い【けち臭い】

[形][文]けちくさ・し[ク]
いかにもけちである。しみったれだ。「少し出費を惜しんで義理まで欠くとは―・いやつだ」
心が狭く、こせこせしている。「考えが―・い」
物が粗末でねうちがない。みすぼらしい。「―・い家」
[派生]けちくささ[名]
[類語]しわいけちけち世知辛い貧乏臭い貧乏たらしいけち吝嗇りんしょくしみったれ渋いしょっぱい細かいみみっちいいじましいさもしい卑しいせこい陋劣ろうれつこすい安っぽい安手ちゃちみすぼらしいぼろい貧相貧弱むさくるしい所帯染みる

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 所帯

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む