デジタル大辞泉 「ぼろい」の意味・読み・例文・類語 ぼろ・い [形]1 元手や労力にくらべて、利益がはなはだ多い。楽で、もうけが多い。「―・い商売」2 《「ぼろ(襤褸)」の形容詞化》古くなって傷んでいる。ぼろっちい。「―・い車」[派生]ぼろさ[名][類語](1)引き合う・ペイする・割に合う・算盤そろばんが合う・採算がとれる・採算が合う・割がいい/(2)貧乏臭い・貧乏たらしい・けち・吝嗇りんしょく・しみったれ・しわい・渋い・しょっぱい・細かい・みみっちい・いじましい・さもしい・卑しい・せこい・陋劣ろうれつ・けちけち・けち臭い・世知辛い・こすい・安っぽい・安手・むさくるしい・所帯染みる・貧相・みすぼらしい・ちゃち・貧弱・ぼろぼろ・おんぼろ・よれよれ・がたがた・ぽんこつ・老朽化・埃ほこりっぽい・汚い・汚らしい・小汚い・薄汚い・汚けがらわしい・ばっちい・むさい・泥まみれ・不潔・不浄・不衛生・不純・尾籠びろう・醜悪・見苦しい・汚穢おわい・汚れ物・汚濁・けがれ・よごれ・汚点・汚染・くすむ・薄汚れる・汚れる・煤すすける・垢あかじみる・まみれる・油じみる・汗じみる・みっともない・はしたない・醜態・老醜・無様ぶざま・不格好・醜い・醜しゅう・ばばっちい・しどけない・目障り・むさい・爺じじむさい・かっこ悪い・ださい・野暮・野暮ったい・泥臭い・不細工・田舎臭い・不体裁・グロテスク・不器量・弊衣破帽・だらしない・醜怪・浅ましい・見辛い・見るに見兼ねる 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「ぼろい」の意味・読み・例文・類語 ぼろ・い 〘 形容詞口語形活用 〙① 資本、労力に比して利益が多い。楽で、もうけが多い。[初出の実例]「なんと、ぼろい仕事ぢゃないかい」(出典:歌舞伎・傾城三拍子(1826)上)② 非常にいたんでいる。使い古している。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by