いじましい(読み)イジマシイ

デジタル大辞泉 「いじましい」の意味・読み・例文・類語

いじまし・い〔いぢましい〕

[形][文]いぢま・し[シク]
意地汚い。けちくさい。「―・い根性
《「いじらしい」と混同した用法》痛々しい感じがする。哀れで見苦しい。「―・い努力」
[派生]いじましげ[形動]いじましさ[名]
[類語]一時しのぎその場逃れその場しのぎ当座逃れ当座しのぎ一時逃れ糊塗弥縫びほう弥縫策泥縄場当たり一夜漬け付け焼き刃苦し紛れ間に合わせ有り合わせけちみみっちいせせこましい狡辛こすからさもしい卑しいせこい陋劣ろうれつ低劣卑怯ひきょう狭量小量けつの穴が小さい貧乏臭い貧乏たらしい吝嗇りんしょくしみったれしわい渋いしょっぱい細かいけちけちけち臭い世知辛いこすい安っぽい安手ちゃちみすぼらしいぼろい貧相貧弱むさくるしい所帯染みる

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「いじましい」の意味・読み・例文・類語

いじまし・いいぢましい

  1. 〘 形容詞口語形活用 〙 意地きたない。けちくさい。せせこましい。
    1. [初出の実例]「銭湯〈略〉上方の湯は上り湯は夕方ならではなくいぢましく思わる」(出典:随筆・皇都午睡(1850)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android