改訂新版 世界大百科事典 「コウライウグイス」の意味・わかりやすい解説
コウライウグイス (高麗鶯)
Old World oriole
スズメ目コウライウグイス科Oriolidaeの鳥の総称,またはそのうちの1種を指す。この科は,コウライウグイス属Oriolus24種とメガネコウライウグイス属Spheccotheres4種の28種からなる。全長20~30cm。中型の森林生の鳥で,美しい黄色の羽毛をもつ種が多く,英名のorioleは,ラテン語のaureolus(黄色または黄金色の意)に由来する。しかし,ヒゴロモOriolus trailliiのように,黄色羽の代りに濃赤紫色の羽毛をもつものもある。コウライウグイス属の大部分の種はアフリカからオーストラリアまでの亜熱帯と熱帯に分布する。ふつうは単独かつがいで生活し,樹冠部で昆虫や漿果(しようか)をとっている。よく声を出す鳥で,よい声でさえずりもする。樹冠部の小枝の叉状部に枯草,小枝,蘚苔(せんたい)類を材料としてわん型の巣をつくる。メガネコウライウグイス属の4種はティモール,ニューギニア,オーストラリアに分布する。くちばしはコウライウグイス属よりやや大きく湾曲し,特徴として眼の周囲の皮膚が露出している。この属の鳥も樹冠部で生活し,とくに漿果を好み,このため英名をfig bird(イチジク類を好むことによる)ともいう。
コウライウグイスOriolus chinensis(英名black-naped oriole)は,ヨーロッパのキガシラコウライウグイスO.oriolusとともにこの科の鳥の中ではもっとも北方まで進出している種である。南アジアに広く分布するほか,バイカル湖東部からウスリー・アムール川流域,中国のほとんど全土に生息し,北方で繁殖するものは南方に渡って越冬する。コウライウグイスという和名は,この種が朝鮮半島で繁殖していることによる。中国では黄鳥または強羅鶯と呼ばれて,よく親しまれている鳥の一つ。しばしば絵画にも描かれる。日本では渡りの時期におもに日本海の島々で少数観察される。全長約23cm。眼先から後頸(こうけい)部に至る黒帯があり,翼と尾の大部分は黒色,体の他の部分は鮮やかな黄色。全体の羽色は雄のほうが雌より鮮やかで,幼鳥は雌に似て胸腹部には黒色縦斑がある。なお,アメリカでorioleと呼ばれている多くの種は,この科の鳥ではなく,ムクドリモドキ科に属する。
執筆者:安部 直哉
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報