コッハー(読み)こっはー(その他表記)Emil Theodor Kocher

デジタル大辞泉 「コッハー」の意味・読み・例文・類語

コッハー(Emil Theodor Kocher)

[1841~1917]スイス外科医。新しい外科手術法・手術器具多数考案し、特に甲状腺手術に大きな貢献をした。1909年、ノーベル生理学医学賞受賞。コッヘル

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「コッハー」の意味・わかりやすい解説

コッハー
こっはー
Emil Theodor Kocher
(1841―1917)

スイスの外科医。甲状腺(こうじょうせん)外科への貢献で1909年ノーベル医学生理学賞を受けた。ベルン生まれ。ベルン大学卒業後、ベルリンロンドンパリ、およびウィーンで研修、とくにウィーンではビルロートに師事した。1872年ベルン大学外科の教授となり、45年間在職した。スイスにおけるリスターの無菌法の最初の支持者となり、さらに改良を加えた。甲状腺の手術は血管気管などが輻輳(ふくそう)していて困難とされていたが、1912年ころには5000例の経験から、危険の少ない術式を開発した。彼の手術は一見不器用だがきわめて慎重であることで有名。手術器具にも多くの改良を行い、彼の名を冠する器具が今日も世界的に使用されている。

中川米造

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「コッハー」の意味・わかりやすい解説

コッハー

スイスの医学者。ベルン大学で学び,1872年より同大学教授。甲状腺の生理・病理・外科的研究を行い,1909年ノーベル生理医学賞。他に肩関節脱臼(だっきゅう)の整復術,骨髄炎ヘルニアの研究,鋸歯(きょし)状鉗子(かんし)(コッヘル鉗子)の発明など。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android