出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
野外炊飯のための用具。大小の鍋(なべ)ややかん、皿、バーナーなどがセットされたアルミニウム製や、ステンレス製、チタン製の用具で、サイズは大小各種あり、丸型が普通であるが角型のものもある。ガスこんろ、石油こんろやメタ(固形メタノール)利用のバーナーなどによる炊事用で、焚火(たきび)による炊事には適していない。食器、コップなどもセットされた改良型も各種ある。
[徳久球雄]
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…アルミニウム,またはアルマイトで作られるが,比重が鉄の1/3というアルミニウムが発見されたことによって初めて成立した器具である。なお,同種の炊事具にコッヘルがある。これはなべ,やかん,皿,五徳などのセットをコンパクトに組み込んだもので,登山やキャンプに用いられている。…
※「コッヘル」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新