すべて 

ごぼごぼ(読み)ゴボゴボ

デジタル大辞泉 「ごぼごぼ」の意味・読み・例文・類語

ごぼ‐ごぼ

[副]水や湯などがわき上がったり、細い口からこぼれ出たりする音や、泡がわき出てくるような音を表す語。「ごぼごぼ(と)温泉がわき出る」
[類語]どぶんどぼんざぶんざんぶざぶりじゃぶじゃぶどんぶりどんぶりこぼちゃぼちゃぽちゃぽちゃぼちゃんぽちゃんがばがばざあざあじゃあじゃあざぶざぶどうどうしょぼしょぼしとしとぽつぽつどくどくだらだら淙淙そうそう渾渾こんこん滔滔とうとう

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ごぼごぼ」の意味・読み・例文・類語

ごぼ‐ごぼ

  1. 〘 副詞 〙 ( 「と」を伴って用いることもある ) 水などが揺れ動いてたてる音を表わす語。揺れる瓶の中で、水などが動いてたてるにぶい音、泡がわき出してくるような音など、ややこもった感じの音をいう。
    1. [初出の実例]「すこぶる小通をこらへてゐたら、下ッ腹がゴボゴボ鳴って心持が悪くなったはへ」(出典:西洋道中膝栗毛(1870‐76)〈仮名垣魯文〉九)
    2. 「自分の洋盃に麦酒をゴボゴボと注(つ)いだ」(出典行人(1912‐13)〈夏目漱石友達)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

すべて 

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む