シュテルンハイム(その他表記)Carl Sternheim

改訂新版 世界大百科事典 「シュテルンハイム」の意味・わかりやすい解説

シュテルンハイム
Carl Sternheim
生没年:1878-1942

ドイツ劇作家ライプチヒの銀行家の子で,大学では哲学,心理学を学ぶ。モリエールを師と仰ぎ,帝政ウィルヘルム2世時代の空虚なモラル風刺した喜劇ペティコート》の初演(1911)とともに世の注目を浴びた。《金庫》《ブルジョア・シッペル》《俗物》などを,《ブルジョアの英雄的生活より》という皮肉な統一タイトルを付して発表。市民階級俗物根性が笑いの対象になっている。グロテスクな戯画化,警句風の〈電報文体〉は,表現主義時代のみでなく,今日にも影響力をもつ。ナチス時代は禁書処分にあい,ベルギーに亡命した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「シュテルンハイム」の意味・わかりやすい解説

シュテルンハイム
しゅてるんはいむ
Carl Sternheim
(1878―1942)

ドイツの劇作家、小説家。ライプツィヒの富裕な実業家の家に生まれ、後年ブリュッセルに住んだ。表現主義文学を代表する一人で、簡潔にして奇警な文体と、辛辣(しんらつ)な社会風刺が際だっている。個人主義の擁護を主題にした活気のある喜劇が多く、ほかに小説、評論、自叙伝などがある。おもな作品は、『下ばき』(1911)、『ブルジョア・シッペル』(1913)、『俗物(スノッブ)』(1914)などの連作喜劇や、短編小説集『20世紀初頭の年代記』(1918)、小説『ヨーロッパ』(1919~20)など。

[恒吉良隆]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シュテルンハイム」の意味・わかりやすい解説

シュテルンハイム
Sternheim, Carl

[生]1878.4.1. ライプチヒ
[没]1942.11.3. ブリュッセル
ドイツの劇作家。表現主義の指導者の一人。市民社会の因習と理想とを痛烈に風刺した社会批判劇を書く。代表作『パンツ』 Die Hose (1911) ,『市民シッペル』 Bürger Schippel (13) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「シュテルンハイム」の意味・わかりやすい解説

シュテルンハイム

ドイツの劇作家。戯曲《ペティコート》《市民シッペル》《スノッブ》などで市民階級の俗物性と卑小さを冷徹に風刺。凝縮された警句風のせりふで,表現主義の多くの作家に影響。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android