シュトゥンプ(読み)しゅとぅんぷ(英語表記)Carl Stumpf

日本大百科全書(ニッポニカ) 「シュトゥンプ」の意味・わかりやすい解説

シュトゥンプ
しゅとぅんぷ
Carl Stumpf
(1848―1936)

ドイツの心理学者。ウュルツブルク近くに生まれ、幼時から音楽を愛した。ウュルツブルク大学を卒業。ドイツの哲学者で心理学者のブレンターノや同じく哲学者のロッツェの影響を受け、W・ブントのような心的内容を研究する心理学に反対して、感覚する・表象する・判断するなどの心的作用を研究する機能心理学を主張した。感覚や表象などの意識現象現象学の研究対象であり、それを土台にして物理学や心理学が成立するという考え方である。彼自身の研究は音響心理学、音楽文化人類学に関するものが多いが、なかには心的現象に関するものもある。1894年から1921年までベルリン大学におり、心理学研究室をつくるとともに、ウェルトハイマーコフカ、W・ケーラー、K・レビンらのゲシュタルト心理学者を育てた。

[宇津木保]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シュトゥンプ」の意味・わかりやすい解説

シュトゥンプ
Stumpf, Carl

[生]1848.4.21. ウィーゼンタイト
[没]1936.12.25. ベルリン
ドイツの心理学者,哲学者,音楽学者,音声学者。ウュルツブルク,プラハハレミュンヘン,ベルリン各大学教授。 F.ブレンターノ,R.H.ロッツェの影響を受け,実験現象学的立場を取り,ゲシュタルト心理学の展開に影響を与えた。また,民族音楽の研究に努め,比較音楽学の創始者の一人として知られるが,さらに音響の研究にも大きな業績を上げた。特に晩年には言語音の分析に従事し,実験音声学の進歩に貢献した。『音響心理学』 Tonpsychologie (2巻,1883~90) ,『音楽の起源』 Die Anfänge der Musik (1911) ,『言語音』 Die Sprachlaute (26) などの著書がある。

シュトゥンプ
Stumpf, Johannes

[生]1500.4.23. ブルフザール
[没]1578頃.チューリヒ
スイス年代記作者,神学者。ツウィングリの友人としてスイスの宗教改革運動で重要な役割を果した。 18世紀まで標準的なものとされた『スイス年代記』 Gemeiner loblicher Eydgnoschafft Stetten,Landen und Völckeren chronikwirdiger Thaaten Beschreybung (1547~48) で知られる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android