シローニ(読み)しろーに(英語表記)Mario Sironi

日本大百科全書(ニッポニカ) 「シローニ」の意味・わかりやすい解説

シローニ
しろーに
Mario Sironi
(1885―1961)

イタリア画家サッサリに生まれ、ローマの美術アカデミアで学んだのち、バッラのアトリエに通い、1914年にミラノに移住して未来派の運動に参加する。その後、形而上(けいじじょう)派の影響を受け、22年には「ノベチェント派」の創設者の一人となる。そのころ、灰色暗褐色主調とした寂寞(せきばく)たる都市郊外の風景に特有の画風を示した。やがて古代世界やフレスコ技法に関心をもち、建築と絵画の問題にひきつけられ、ファシズム体制に協力する結果となる。晩年は社会的に孤立しながら制作を続け、ミラノで没した。

小川 煕]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シローニ」の意味・わかりやすい解説

シローニ
Sironi, Mario

[生]1885.5.12. サッサリ
[没]1961.8.15. ミラノ
イタリアの画家。工学を学んだのちローマの美術学校に学ぶ。 U.ボッチョーニや G.セベリーニと交友を結び,ミラノにおもむいて未来派に参加。やがて形而上絵画派に接近するが,国内に復古主義的風潮が現れてくるとともに,1922年ノベチェント派の創立メンバーに加わり制作を続けたが,晩年は不遇であった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「シローニ」の意味・わかりやすい解説

シローニ

イタリアの画家。サルデーニャのササリに生まれ,数学を学んだのち画家を志す。未来派形而上絵画を経て古典様式に戻り,1922年〈ノベチェントNovecento(1900年代派)〉の結成に参加。象徴的・装飾的作風で知られ,フレスコ,壁画作品も多い。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android