ストロンチウム水酸燐灰石(読み)すとろんちうむすいさんりんかいせき(英語表記)apatite-(SrOH)

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

ストロンチウム水酸燐灰石
すとろんちうむすいさんりんかいせき
apatite-(SrOH)

燐灰石総群(燐灰石スーパーグループapatite supergroup)の一つ。ただし、正式な記載がないまま現在に至っている(2017)。ストロナデルファイトstronadelphite(化学式Sr5(PO4)3F)のOH置換体水酸燐灰石ストロンチウム(Sr)置換体に相当する。

 累帯構造をなす超塩基性岩中に含まれるアルカリペグマタイト脈の一構成成分をなす。日本では、新潟県糸魚川(いといがわ)市橋立の金山谷(かなやまたに)で超塩基性岩中に発達する曹長岩中に微細結晶からなるほとんど単鉱物の塊状集合として産し、端成分に非常に近い組成をもつものとされている。なお岩手県九戸(くのへ)郡野田(のだ)村野田玉川鉱山(閉山)のマンガン鉱床から産したフッ素燐灰石のなかにSrOに富むものがあるが、モル比にしてCa>Srであるので、含Srフッ素燐灰石として取り扱われている。共存鉱物は曹長石、苦土アルベゾン閃(せん)石あるいは苦土リーベック閃石など。同定は、日本のものは、比重の比較的大きい、ほとんど単鉱物の細粒塊状物質であるので、肉眼では同定の手掛りがない。化学組成および水酸燐灰石との関係から命名された。

加藤 昭 2017年8月21日]


ストロンチウム水酸燐灰石(データノート)
すとろんちうむすいさんりんかいせきでーたのーと

ストロンチウム水酸燐灰石
英名apatite-(SrOH)
化学式Sr5[(OH,F)|(PO4)3]
少量成分Ca,Ba,Na,K,Mg,Fe,La,Ce,Pr,Nd,Sm,Eu,Gd,Dy,Er,Yb,Th,F
結晶系六方
硬度5
比重3.95
無色淡緑黄緑灰白
光沢ガラス脂肪。とくに破面でやや強い光沢
条痕
劈開ほとんど無(「劈開」の項目参照

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android