共同通信ニュース用語解説 「スルガ銀行」の解説
スルガ銀行
静岡県沼津市に本店を置く地方銀行。1895年に設立された。静岡、神奈川両県を中心に事業展開している。投資用不動産向け融資で成長したが、2018年に不正融資が発覚したのをきっかけに経営が迷走した。22年6月末時点の従業員数は1353人。23年3月期連結決算は、売上高に当たる経常収益が924億円、純利益は105億円。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
静岡県沼津市に本店を置く地方銀行。1895年に設立された。静岡、神奈川両県を中心に事業展開している。投資用不動産向け融資で成長したが、2018年に不正融資が発覚したのをきっかけに経営が迷走した。22年6月末時点の従業員数は1353人。23年3月期連結決算は、売上高に当たる経常収益が924億円、純利益は105億円。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...