デジタル大辞泉
「スロージン」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
スロー‐ジン
- 〘 名詞 〙 ( [英語] sloe gin ) 洋酒の一つ。プラムの一種「りんぼく」の実(スロー)の香りをつけた甘いジンタイプのリキュール。
- [初出の実例]「あたし、何かいただかしてよ。スロージンか何かを」(出典:銀座二十四帖(1955)〈井上友一郎〉四)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 講談社飲み物がわかる辞典について 情報
Sponserd by 
スロージン
すろーじん
sloe gin
スローベリー(プラムの一種)の香りをもった、甘いジンタイプのリキュール。ジンでスローベリーの果汁を抽出し、砂糖を加えたもので、赤褐色をしている。アルコール分30~35%のものが多い。スローベリーの渋味質が強壮剤として、また消化不良や腸カタルにきく薬酒として珍重される。
[原 昌道]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
スロージン
ジンリキュールの一種.リンボクとよばれる植物の実で香りをつけたリキュール.
出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内のスロージンの言及
【ジン】より
…また,オールドトム・ジンというのは,ドライ・ジンに1~2%の砂糖を加えて甘みをもたせたもの,プリマス・ジンはその中間的な性格で,強いにおいをもつ。なお,スロー・ジン,レモン・ジンなどジンと呼ぶリキュールの一群があるが,これらはロンドン・ジンと同じ原料でつくったスピリッツにスロー(スモモの一種)やレモン・ピール(果皮)を浸漬したものである。【大塚 謙一】 17世紀末にオランダからイギリスに流入したジンは,アン女王治下の同国で大流行した。…
【リキュール】より
…カンパリはイタリア産の[ビタース]の一種で,苦味と甘味をもつ深紅色の酒である。(2)果実・果皮系 核果類を使うものではサクランボ,アンズ,モモをブランデーに浸漬してつくる[チェリーブランデー],アプリコットブランデー,ピーチブランデーなどのほか,スローと呼ぶスモモをジンに浸漬してつくるスロージンがある。また,マラスキーノはマラスカ種のブラックチェリーを原料としてつくった蒸留酒にハーブ類や糖分を加えたものである。…
※「スロージン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 