スロー(その他表記)slow

翻訳|slow

デジタル大辞泉 「スロー」の意味・読み・例文・類語

スロー(slow)

[形動]速度が遅いさま。動作がのろいさま。緩やかなさま。「スローテンポ」⇔クイック
[類語]遅いのろいのろくさいまだるいまだるっこいとろい緩慢緩徐遅緩スローモー遅遅ちちのろのろそろそろゆっくりぐずぐずもたもたのっそりだらだらのろま鈍重ちんたらまぬるいまのろい鈍いぼやぼやのさのさのそのそとぼとぼのこのこぐずぐずのそりのっしのっしのしのしどんとろとろぼちぼちぼつぼつぽつぽつ徐徐徐徐にじわじわじわりじわりじりじりのたりのたりのたりそろりゆるゆるのんびりのらくらゆったり悠然悠悠もさくさもさっともさもさ便便だらり便便のんべんだらりずぼらものぐさぐうたらだらしないしだらないぬらりくらりのらりくらりぬらくらちゃらんぽらん無精ルーズぶらぶらごろごろ無気力だらけるのほほん風太郎ぷうたろうその日暮らしふしだら自堕落ずるける怠ける手を抜く手抜き骨惜しみ投げ遣りレイジー怠慢怠惰無為拱手きょうしゅ横着怠るサボるイージーイージーゴーイング風の吹くまま気の向くまま油を売るまったり漫然たるむぬるま湯ぬるま湯につかる

スロー(throw)

スポーツで、ボールやりなどを投げること。「アンダースロー

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「スロー」の意味・読み・例文・類語

スロー

  1. ( [英語] slow )
  2. [ 1 ] 〘 形容動詞ナリ活用 〙 速度や動作がおそいさま。ゆるやかなさま。「スローライフ」 〔舶来語便覧(1912)〕
    1. [初出の実例]「朝食━サービスはスロウで昼食になってしまったが」(出典:古川ロッパ日記‐昭和一五年(1940)二月五日)
  3. [ 2 ] 〘 名詞 〙 社交ダンスで、クイック二つぶんのテンポのステップ。〔アルス新語辞典(1930)〕

スロー

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] throw ) スポーツで、ボールや槍(やり)などを投げること。〔アルス新語辞典(1930)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む