セメンシナ(読み)せめんしな(英語表記)Semen Cina

デジタル大辞泉 「セメンシナ」の意味・読み・例文・類語

セメン‐シナ(〈ラテン〉Semen cina)

キク科多年草。高さ30~50センチ。葉は細かく裂けた羽状複葉。花は小さく、穂状につく。つぼみを乾燥させたものをシナともよび、サントニンを含むので回虫駆除薬に使う。名はシナの種子の意で、つぼみを種子と誤ったことによる。中央アジアのトルクメニスタン地方の原産。シナよもぎ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「セメンシナ」の意味・読み・例文・類語

セメン‐シナ

  1. 〘 名詞 〙 ( [ラテン語] semen cinae ) シナの花のつぼみを乾燥したもの。サントニンを含有し、回虫駆除薬とする。シナ花
    1. [初出の実例]「摂綿施那(セメンシイナ)」(出典:遠西医方名物考(1822))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「セメンシナ」の意味・わかりやすい解説

セメンシナ
せめんしな
Semen Cina
[学] Artemisia cina (Berg) Willkomm.

キク科(APG分類:キク科)の多年草でシナヨモギともいう。中央アジアのトルキスタン地方、カザフスタン地方南部に自生する。茎は高さ30~50センチメートルで、下部は木化して半低木状となる。茎の初期は多毛だが、のちに無毛となる。葉は灰緑色で長さ約2センチメートル、カワラヨモギに似た形で2回羽状に分裂し、裂片は線形となる。夏に分枝上に多数の頭状花序を生じ、頭花は鈍頭の長卵形で、3~5個の管状花だけからなる。総包片は12~20個あり、その背面の中央を走る主脈の近くには多数の腺毛(せんもう)がある。この腺毛の中にリモネンピネンシネオールなどの精油とともにサントニンが存在する。花がまだ開かないときに摘んで乾燥したものが生薬(しょうやく)のシナ花(か)で、回虫駆除の効力をもつサントニンを1~3.5%含む。この植物の栽培とサントニン製造は、かつてはソ連の独占的専売事業で、苗と種子の輸出を厳禁していた。しかしその後、サントニンを含有する数種のヨモギ属植物が判明し、日本ではヨーロッパ原産のミブヨモギA. maritima L. subsp. monogyna Waldst. et Kit.を導入して京都市の壬生(みぶ)で栽培に成功した(1929)。和名は、これを記念してつけられたものである。パキスタン原産のクラムヨモギA. kurramensis Qazilbashものちに導入された。

[長沢元夫 2022年3月23日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「セメンシナ」の意味・わかりやすい解説

セメンシナ
Artemisia cina; Levant wormseed

キク科ヨモギ属の多年生半低木で,トルキスタン地方に自生する。茎は高さ 30~50cmとなり下部は木化する。ヨモギに似た羽状に分裂した葉をもつ。花もヨモギに似た帯緑黄色の小さな頭状花序を複穂状花序のように多数つける。未開花の小頭状花を乾かしたものを「シナ花」といい,乾重量で2%ほどのサントニンを含み,古くから回虫の駆除剤として用いられた。現在でもサントニンの原料として栽培されている。セメンシナ semen sinaの名は本来は「シナの種子」,つまりこの植物の種子に対してつけられた生薬としての呼び名である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のセメンシナの言及

【シナヨモギ】より

…キク科の草本状の亜低木で,駆虫薬用に栽培される。セメン・シナsemen cinaともいう。高さは70cmほど,茎の基部は木質化し,葉は互生,2回羽状に深裂し,裂片は線形,鈍頭で,全体に毛をかぶり灰緑色である。…

※「セメンシナ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android