ソンタグ(読み)そんたぐ(英語表記)Susan Sontag

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ソンタグ」の意味・わかりやすい解説

ソンタグ
そんたぐ
Susan Sontag
(1933―2004)

アメリカの女流小説家、批評家。ハーバード大学その他に学んだあと、夢と現実の間の微妙な境地を探り、自己の実体を失いかけた人物を描く長編恩人』(1963)でメリット賞を受賞、『死の装具』(1967)、短編集『わたしエトセトラ』(1978)などで新しい感性の作品を世に問い、批評活動では『反解釈』(1966)や『ラディカル意志のスタイル』(1969)で文学作品の内容よりも形式を重んじる批評を提唱ほかに『ハノイで考えたこと』(1969)、『写真論』(1977)、『隠喩(いんゆ)としての病い』(1978)、『土星の徴しの下で』(1980)、『火山に恋して』(1992)、『In America』(2000。全米図書賞受賞)や『この時代に想うテロへの眼差(まなざ)し』(2002)などがある。戦争や武力行使に対する批評でも注目を浴び、ベトナム戦争への反対活動等も行った。また、2001年9月に起こったアメリカ同時多発テロに対しては「自称“世界の超大国”への攻撃である」などと主張したほか、ナショナリズムに傾いていた当時のアメリカ政府やメディアの論調を批判、03年のイラク戦争には反対の姿勢をみせていた。小説、批評のほか、演劇にも携わり、1993年には戦時下のサライエボサラエボ)でベケットの戯曲『ゴドーを待ちながら』を上演、また映画の製作も数本手がけた(『案内者なき旅』(1983)など)。1994年モンブラン文化賞受賞。

[杉浦銀策]

『富山太佳夫訳『土星の徴しの下に』(1982・晶文社)』『川口喬一訳『ラディカルな意志のスタイル』(1986・晶文社)』『斎藤数衛訳『死の装具』(1990・早川書房)』『富山太佳夫訳『新版 隠喩としての病い・エイズとその隠喩』(1992・みすず書房)』『高橋康也他訳『反解釈』(1996・筑摩書房)』『富山太佳夫訳『火山に恋して』(2001・みすず書房)』『木幡和枝訳『この時代に想うテロへの眼差し』(2002・NTT出版)』『北條文緒訳『他者の苦痛へのまなざし』(2003・みすず書房)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ソンタグ」の意味・わかりやすい解説

ソンタグ
Sontag, Susan

[生]1933.1.16. ニューヨーク,ニューヨーク
[没]2004.12.28. ニューヨーク,ニューヨーク
アメリカの女性作家,批評家。 1951年シカゴ大学卒業後,ハーバード大学で修士号取得。雑誌の編集に従事,諸大学で哲学を講じた。処女作はヌーボー・ロマン風の小説『恩恵者』 The Benefactor (1963) 。才気煥発に新しい感覚を主張する『反解釈』 Against Interpretation and Other Essays (1966) ,『ラディカルな意志のスタイル』 Styles of Radical Will (1969) ,『写真論』 On Photography (1977,全米図書批評家賞) ,『隠喩としての病い』 Illness as Metaphor (1979) などの数々の評論,エッセーを発表。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android