タラサ(その他表記)Tarrasa

デジタル大辞泉 「タラサ」の意味・読み・例文・類語

タラサ(Tarrasa)

スペイン北東部、カタルーニャ州の都市。カタルーニャ語名テラサ。バルセロナ北西約25キロメートルに位置する。隣接するサバデルとともに、19世紀半ばに羊毛工業中心地となり、同国産業革命を牽引した。紡績工場を改装した邸宅マシアフレイシャやカタルーニャ科学技術博物館など、20世紀初頭に建造されたモダニズム建築が多く残る。タラッサ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「タラサ」の意味・わかりやすい解説

タラサ
Tarrasa

スペイン北東部,カタルニャ地方バルセロナ県工業都市。バルセロナの北西約20kmに位置。人口17万3775(2001)。毛織物を中心とする織物,電気,機械等の工業が行われる。古代ローマ時代の町エガラEgaraに起源をもち,5~8世紀には司教座都市。アリウス派キリスト教を信奉した西ゴート族の教会堂建築が,付近の山ろくに残る。主要な建造物はサンタ・マリア教会,サン・ミゲル洗礼堂,サン・ペドロ礼拝堂の三つ。前2者は馬蹄形プランのアプス(後陣),後者は三葉形のアプス(いずれも6世紀ごろ)をもつ。サン・ミゲル洗礼堂では,柱頭アカンサス文様が見られ,アプスのフレスコ壁画(10世紀)はビザンティンからの影響も示す。歴史的な織物を収蔵するビオスカ織物美術館も知られ,またスペイン随一の織物学校がある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「タラサ」の意味・わかりやすい解説

タラサ
たらさ
Tarrasa

スペイン北東部、カタルーニャ地方の工業都市。バルセロナの北西約33キロメートルに位置し、同市の衛星都市の一つ。人口17万3775(2001)。18世紀以来、毛織物を主とする織物業の中心地として、おもにアンダルシアやアラゴン地方から労働力を集めて発達した。標高277メートルの台地上にあり、旧市街の下方に、住宅地区と工業地区を分離して計画的につくられた新市街が広がる。エブロ川流域で得られる水力発電を利用し、電気、機械などの工業も立地する。古代ローマの町エガラEgaraに起源をもち、9世紀ごろ再建されたサン・ミゲル、サン・ペドロの両教会、ロマネスク様式のサンタ・マリア教会などがある。ビオスカ美術館は織物のコレクションで知られる。

田辺 裕・滝沢由美子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「タラサ」の意味・わかりやすい解説

タラサ
Tarrasa

スペイン北東部,カタルニャ州,バルセロナ県の都市。県都バルセロナの北北西約 20kmに位置する。 450年キリスト教の重要な司教座となる。古くからの毛織物のほか,ナイロン,絨毯,ガラスなどを産する。 12世紀のロマネスク様式の聖母マリアと聖ペドロの2聖堂,6世紀の洗礼堂,12世紀の城 (のちに修道院) ,織物博物館がある。バルセロナとサラゴサを結ぶ鉄道と道路が通る。人口 15万 4300 (1991推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「タラサ」の意味・わかりやすい解説

タラサ

スペイン北東部,カタルーニャ地方バルセロナの北西約20kmにある工業都市。繊維工業の中心地で,染料,肥料,皮革,オリーブ油などの工業も行われる。ローマ時代の植民都市跡にエガラ城の遺跡がある。21万4406人(2011)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android