チョウトンボ(英語表記)Rhyothemis fuliginosa

改訂新版 世界大百科事典 「チョウトンボ」の意味・わかりやすい解説

チョウトンボ
Rhyothemis fuliginosa

トンボ目トンボ科の昆虫。中型黒色の種類で翅の幅が広く,先端を除いて全面黒藍色に光り,ひらひらとチョウのように舞う。青森県から種子島までの日本列島の平地の普通種であったが,近年は低地池沼の人為汚染のために著しく減少した。国外では朝鮮半島中国北部にも分布し,5~9月にわたって出現する。幼虫は体が短くて肢が長く,平地池沼に育つ。琉球諸島では沖縄本島以南の諸島オキナワチョウトンボが見られる。これは翅全体に美しい橙黄色と黒色の斑紋がある。この属は東南アジア各地に10種類以上の別種を産し,分布の広いスキバチョウトンボR.phyllisのようなものでは,島嶼(とうしよ)によってさらにいくつかの亜種に分かれる。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「チョウトンボ」の意味・わかりやすい解説

チョウトンボ
ちょうとんぼ / 蝶蜻蛉
[学] Rhyothemis fuliginosa

昆虫綱トンボ目トンボ科に属する昆虫。体長約35ミリメートルで、腹長は短いがはねは黒藍(こくらん)色で長く、幅も広いのでチョウの舞うように飛ぶ。平地の池沼種で、本州四国九州、種子島(たねがしま)に産するが、朝鮮半島、中国中北部にも分布し、7~9月に出現する。国外では東南アジアに多くの別種を産し、沖縄以南にはオキナワチョウトンボがみられる。幼虫は平地の停水に育つ。日本産のチョウトンボは、農薬汚染で近年著しく減少した。

朝比奈正二郎


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「チョウトンボ」の意味・わかりやすい解説

チョウトンボ
Rhyothemis fuliginosa

トンボ目トンボ科。後翅長 36mm,腹長 22mm。体は黒色で青色光沢がある。腹部は細く短い。翅は黒色で紫色光沢があるが,普通前翅の結節の少し先からと後翅の縁紋から先が透明である。後翅は幅広い。6~8月頃平地に産し,チョウのようにひらひらと舞う。本州,四国,九州,朝鮮および中国の中部と北部などに分布する。 (→トンボ類 )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

小学館の図鑑NEO[新版]昆虫 「チョウトンボ」の解説

チョウトンボ
学名:Rhyothemis fuliginosa

種名 / チョウトンボ
目名科名 / トンボ目|トンボ科
解説 / 平地のガマやマコモなどが多い、池やぬまに発生します。チョウのようにはねをひらひらさせて飛びます。
体の大きさ / 35mm前後
分布 / 本州、四国、九州、種子島
成虫出現期 / 6~9月

出典 小学館の図鑑NEO[新版]昆虫小学館の図鑑NEO[新版]昆虫について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android