ツィン

デジタル大辞泉 「ツィン」の意味・読み・例文・類語

ツィン(Johann Gottfried Zinn)

[1727~1759]ドイツの植物学者・解剖学者。バイエルン州アンスバッハの生まれ。ゲッティンゲン大学ハラー師事。同大学植物園長、および解剖学教授に就任。1755年、眼に関する最初の解剖学書を出版チン小帯毛様体小帯)、チンけん総腱輪)、ジニア百日草)などに名を残す。

ツイン(twin)

双子片方。また、双子のこともいう。
ついになっていること。
ツインルーム」の略。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ツィン」の意味・読み・例文・類語

ツイン

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] twin )
  2. 双生児一人、または双生児をいう。
  3. 対の物。また、「一対の」などの意味複合語を作る。
  4. ツインベッド」の略。また、ホテルで、ツインベッドを備えてある部屋
    1. [初出の実例]「夫婦用のベッドは、ダブルとツインとある」(出典:新住居入門(1963)〈清水一〉四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む