テレマックの冒険(読み)てれまっくのぼうけん(英語表記)Les Aventures de Télémaque

日本大百科全書(ニッポニカ) 「テレマックの冒険」の意味・わかりやすい解説

テレマックの冒険
てれまっくのぼうけん
Les Aventures de Télémaque

フランスの作家フェヌロンの長編小説。1699年刊。ホメロスの『オデュッセイア』第四編に想を得て書かれた。ユリシーズの息子テレマック(テレマコス)はさまざまな困難を克服しつつ父親を探し求める旅に出て、その冒険譚(たん)を語る。旅に随行するメントールは、テレマックを守護するため姿を変えた女神ミネルバにほかならないことが明らかになる。ブルゴーニュ公の教育のために書かれたものだが、フェヌロンはホメロスばかりでなく、ギリシア詩人や歴史家の作に広く題材を求め、野心を戒め、戦争の悲惨を強調するなど、随所政治道徳を盛り込んだ。ユートピアの黄金時代と称される18世紀には、フェヌロンのこの書は必読書として愛読され、ユートピストたちに影響を与えた。

[植田祐次]

『朝倉剛訳『テレマックの冒険』全二巻(1969・現代思潮社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「テレマックの冒険」の意味・わかりやすい解説

テレマックの冒険
テレマックのぼうけん
Les Aventures de Télémaque

フランスの文人フランソア・ド・フェヌロンの小説。フェヌロンが傅育していたフランス王太子ブルゴーニュ公の教育のために書かれた古典風の教訓小説。著者の意に反して 1699年出版され,フランスでは発禁となり,オランダを中心に好評を博した。テレマック (テレマコス ) が父をたずねて旅をする物語で,行く先々での事件に託して教訓を述べる。特にイドメネ王宮滞在のくだりではその政治の過失を指摘,あるべき統治を説くが,これはルイ 14世の治世の間接的批判で,このため作者は王から宮廷への出入りを禁止された。完全なフランス語版は 1717年,甥のフェヌロン侯によって出版された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android