デルカッセ(読み)でるかっせ(その他表記)Théophile Delcassé

日本大百科全書(ニッポニカ) 「デルカッセ」の意味・わかりやすい解説

デルカッセ
でるかっせ
Théophile Delcassé
(1852―1923)

フランス政治家外交家。3月1日アリエージュ県生まれ。ガンベッタの新聞『フランス共和国』の外交記者から1889年代議士となり、植民次官、同大臣を経て1898年外相に就任し、1905年まで在任した。その外交理念は対ドイツ強硬態度、ドイツの外交的孤立化策に貫かれ、またフェリー流の植民地主義にも裏づけられていた。対ロシア関係を完全な攻守同盟関係にまで発展させ(1900)、ファショダ事件を解決した。さらに、エジプトでのイギリス地位の承認と引き替えに、フランスのモロッコにおける自由行動権を獲得したイギリス・フランス協商を成立させ(1904)、トリポリと引き替えにイタリアにもモロッコから手を引かせて、ドイツ、オーストリア、イタリアの三国同盟に楔(くさび)を打ち込むなど、多彩な外交を展開した。

石原 司]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「デルカッセ」の意味・わかりやすい解説

デルカッセ
Delcassé, Théophile

[生]1852.3.1. アリエージュ,パミエ
[没]1923.2.22. ニース
フランスの政治家。植民地相 (1894~95) ,外相 (98~1905) を歴任し,フランスの帝国主義政策を遂行した。ドイツの三国同盟に対抗するため,まず露仏同盟の絆を固くして 1904年英仏協商締結し,両国間の長年の対立関係に終止符を打った。日露戦争中もイギリス,ロシアの調停に努め,07年の三国協商への道を開いた。この間ドイツはモロッコにおけるフランスの優越的地位に対して外交攻勢を加え,デルカッセはイギリスとの協商関係を頼みとして対ドイツ強硬方針を主張した。しかしフランスは単独でドイツとの戦争に踏切る力をもっておらず,デルカッセは内閣からも議会からも孤立して外相を辞任 (05.6.) 。 11年海相として返り咲き,13年ロシア大使として皇帝ニコライ2世の信任を得た。第1次世界大戦の勃発とともに再び外相となって (14.8.) ,イタリア,イギリス,ロシアとの間にロンドン条約を結んだが,ブルガリアに対する外交政策の失敗によって辞任した (15.10.) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「デルカッセ」の意味・わかりやすい解説

デルカッセ
Théophile Delcassé
生没年:1852-1923

フランスの政治家。1889年下院議員となり,ガンベッタの派に属した。1898-1905年の長期間外相をつとめ,いわゆるデルカッセ外交といわれる一時代を築いたが,これはビスマルクによって強いられたフランスの国際的孤立を打破しようとした前任者アノトーAlbert-Auguste-Gabriel Hanotaux(1853-1944)の外交理念を発展させたものである。すなわち露仏同盟を強化し,イギリスとの間にはファショダ事件を解決し,英仏協商を結び(1904),イタリアとの間にも,トリポリとひきかえにモロッコでのフランスの独占的自由行動権を認めさせ,同時にイタリアを三国同盟からひきはなすための伏線を敷いたことなどがおもな成果である。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「デルカッセ」の意味・わかりやすい解説

デルカッセ

フランスの政治家。外相(1898年―1905年)としてファショダ事件をはじめ英仏間の紛争解決に努力し,英仏協商締結に成功。また伊・露・スペインとの協調政策により対独包囲体制を推進。モロッコ事件に際し強硬論により辞職。第1次大戦でも外相。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「デルカッセ」の解説

デルカッセ
Théophile Delcassé

1852~1923

フランスの政治家。1898~1905年に外相。ファショダ事件の解決,仏伊協定,1904年の英仏協商を成立させ,英露間の協調にも努力してドイツに対抗する体制を推進したが,第1回モロッコ事件での対ドイツ強硬論が政府,議会の反対にあって外相を辞任。11~13年海相。第一次世界大戦で外相となったが,15年引退した。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「デルカッセ」の解説

デルカッセ
Théophile Delcassé

1852〜1923
フランスの政治家
1898〜1905年外相。対独包囲体制を築くのに努力。ファショダ事件を解決し,英仏協商の締結など親英・親露政策によってドイツの孤立化,モロッコでのフランスの優越をはかった。第1次モロッコ事件で対独強硬論のために失脚したが,1911〜13年に海相として軍備を強化し,大戦中は外相に復帰した。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android