翻訳|dry ice
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
二酸化炭素の固体。固体炭酸ともいう。二酸化炭素の気体(炭酸ガス)を冷却圧縮して液体とし、一部を蒸発させると、潜熱によって残部は雪片状の固体炭酸となる。これを加圧成形したものが市販のドライアイスである。固体炭酸の蒸気圧は零下73.5℃で1気圧であるが、蒸発熱が大きく(1モル当り87キロカロリー)、蒸発した二酸化炭素が固体の周りを包み込んでしまうので、すぐに蒸発(昇華)することはない。エーテルやアセトンに混ぜて用いると零下110℃の低温が得られる。
ドライアイスは液体を生じないので、冷凍剤としてたいへん便利で、食料品、果物などの貯蔵、輸送に適している。皮膚に触れると凍傷を生じることがあるので、手袋などをして扱う必要がある。
[守永健一]
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
固体二酸化炭素粉末を加圧形成したもの.大気圧下では-78.5 ℃ が昇華温度であるから,冷却材として使っても液体を生じないのでドライアイスの名称がつけられた.
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
…したがって昇華現象を利用すると,物質をぬらすことなく冷却できる(これを無湿冷却という)。常温常圧下で昇華するものとしては,ショウノウ,ヨウ素,二酸化炭素(ドライアイス)などがある。ドライアイスは無湿冷却で,約-80℃の低温が得られ,各種の方面で利用されており,演劇の舞台などで霧や雲を作るのにも用いられる。…
※「ドライアイス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新