デジタル大辞泉
「なんて」の意味・読み・例文・類語
なんて[副助]
[副助]《副助詞「など」に格助詞「と」の付いた「などと」の音変化》名詞、名詞に準じる語、活用語の終止形に付く。
1 ある事物を例示して、それを軽んじたり、婉曲に言ったりする意を表す。なんか。…などということは。「手伝いなんてできるか」「本気にするなんてばかね」
2 (終助詞ふうに文末に用いて)ある事物を例示して、それを意外に、また、疑わしく思う気持ちを表す。「日本が沈没するなんて」「あの人が先生だなんて」
3 ある事物を例示して、次の語と同格であることを示す。…などという。「田中なんて人、知らない」「人間なんてものはちっぽけなもんです」
[類語](1)など・でも・とか・なんか・なんぞ・なぞ
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
なん‐て
- 〘 副詞助 〙 ( 副助詞「など」に格助詞「と」の付いた「などと」の変化したもの ) 問題になっている事物・事態が基準を逸脱しているという評価を表わし、また、引用を修辞的にぼやかすのに用いる。などと。なんか。
- [初出の実例]「追出してしまった方がいいなんて、旦那に意地を附けねいで下せいヨ」(出典:塩原多助一代記(1885)〈三遊亭円朝〉一〇)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 