ニタリクジラ(その他表記)Bryde's whale
Balaenoptera edeni

改訂新版 世界大百科事典 「ニタリクジラ」の意味・わかりやすい解説

ニタリクジラ
Bryde's whale
Balaenoptera edeni

ヒゲクジラ亜目ナガスクジラ科の哺乳類。表面水温20℃以上の世界中の温・熱帯海域に分布イワシクジラに似るため〈似たり〉の名があり,漁業統計でも混同された時代がある。最大体長14mとイワシクジラに比べて小さく,ひげ板(左右片側250~370枚)は黒く短く(30~40cm),剛毛も黒く太い。畝(うね)は40~50本あり,へそに達する。背面と腋(わき)の下付近の畝は灰黒色,その他の体の下面は白い。各地の沿岸沖合にいくつもの地方系群が知られ,体の大きさに差がある。妊娠期間は約1年,2~3年に1回1子を生む。繁殖は一年中行うが,系統によっては秋~冬に不明りょうな出産のピークがある。温帯系統以外は回遊をしない。イワシクジラと異なり,イワシ,サバニシンなどの群集性魚類を主餌料とする。日本の太平洋沖合には2~3万頭が生息し,1997年まで捕鯨業の対象となっていた。高知県沿岸や東シナ海の個体は,これとは別の系群に属するとみられている。カツオの群れといっしょにいることがあるので,カツオクジラとも呼ばれる。本種には地理的な変異がいちじるしく,研究が進めば現在1種とされているものが複数の種に分けられる可能性がある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ニタリクジラ」の意味・わかりやすい解説

ニタリクジラ
Balaenoptera edeni; Bryde's whale

クジラ目ヒゲクジラ亜目ナガスクジラ科ナガスクジラ属。最大体長約 15.5m。最大体重 20~25t。出生体長は 4m程度。体色は背部が黒色,青黒色または黒褐色で腹部が白色である。背と腹の境はねずみ色で波形やぼかし模様を呈する。体型は流線形で細長いが,イワシクジラよりずんぐりしている。噴気孔は2個で,噴気は高さ3~5mと推測される。頭部は扁平で幅が狭くとがってV字状を呈し,吻端から噴気孔にかけて3本の稜線がある。背鰭 (せびれ) は体の後方3分の2に位置し,比較的大きく,直角二等辺三角形状で,先端は鈍く,後方に垂れる。畝 (うね) は 40~70本あり,臍 (へそ) まで達する。くじらひげは口内の上顎上面に片側で 250~379枚あり,最長 50cm程度である。ひげの板状部はやや青みを帯びた灰色で,繊毛部はきわめて粗く,ベージュ色または茶ねずみ色である。通常1~2頭で行動することが多いが,索餌場では 10~20頭の群れをなすことがある。カツオの群れがしばしば付随する。イワシ,サンマ等の群集性魚類を主食とするが,浮遊性小甲殻類も食べる。口を開けて突進し飲み込んで捕食する。熱帯から亜熱帯に生息し,両半球の緯度 40゜をこえて極地方へ回遊することはない。外洋性のものと沿岸性のものがいる。 1988年商業捕鯨停止まで,日本沿岸で捕獲されていた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ニタリクジラ」の意味・わかりやすい解説

ニタリクジラ
にたりくじら
Bryde's whale
[学] Balaenoptera edeni

哺乳(ほにゅう)綱クジラ目ナガスクジラ科のヒゲクジラ。暖海性のクジラで、北緯40度と南緯40度の間の、水温20℃以上の海に広く分布する。イワシクジラの近縁種であるが、吻(ふん)の上面の左右両側に吻端から鼻孔付近にかけて各1条の隆起線があること、畝(うね)が長く先端がへそに達していること、くじらひげが短くて幅が広いこと、ひげ毛が太いことなどで、外形的に区別される。体長もイワシクジラよりやや小さく、最大14メートルぐらいである。ニタリクジラはかつて南アフリカ沿岸にだけ生息するとされていたが、第二次世界大戦後、小笠原(おがさわら)諸島周辺で発見され、北太平洋にも広く分布することが判明した。国際捕鯨委員会は1970年に捕鯨条約の付表を修正して、本種とイワシクジラを別種として扱うこととした。南アフリカ沿岸では沿岸型と遠洋型の二つの型があり、外形的にも生態的にも、若干の差が認められている。

[大村秀雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

小学館の図鑑NEO[新版]動物 「ニタリクジラ」の解説

ニタリクジラ
学名:Balaenoptera edeni

種名 / ニタリクジラ
科名 / ナガスクジラ科
日本にいる動物 / ◎
解説 / 頭部にある3本のみねで、ほかのクジラと区別できます。あたたかい海にしかすんでいません。このクジラによく似たものを「カツオクジラ」という名の別種とする考えもあります。
体長 / 13~15m、最大15.6m
体重 / 16~19t、最大25t
食物 / 魚、プランクトン
分布 / 熱帯から亜熱帯。高緯度の海にはいない

出典 小学館の図鑑NEO[新版]動物小学館の図鑑NEO[新版]動物について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android