ネコひっかき病(読み)ねこひっかきびょう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ネコひっかき病」の意味・わかりやすい解説

ネコひっかき病
ねこひっかきびょう

ネコにひっかかれたり、かまれたりして数日後に発症する感染症で、ネコは発症せず媒介するだけである。原因はウイルスとされているが、病原体はまだ分離されていない。日本には少ないが、世界的に蔓延(まんえん)している。咬傷(こうしょう)などを受けた部位に赤紫色の発疹(ほっしん)ができ、炎症症状がみられ、1~3週後に所属リンパ節腫脹(しゅちょう)をおこす。全身症状として悪寒発熱などを伴うことが多い。リンパ節炎は潰瘍(かいよう)や化膿(かのう)をおこし、この状態が2~6週間続くと腫(は)れたリンパ節が破れて膿(うみ)を出し、熱も下がって自然治癒する。

 治療としてはテトラサイクリンが有効で、初期なら化膿を防止して病期の短縮に役だつ。なお、必要に応じて腫大したリンパ節の切除も行われる。

[柳下徳雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ネコひっかき病」の意味・わかりやすい解説

ネコひっかき病
ネコひっかきびょう
cat-scratch disease

ネコにひっかかれたり,ときには外傷がなくてもネコに接触したのちに起る疾患で,所属リンパ節炎を特徴とする。おそらくウイルスが病原体であろうと思われる。潜伏期は数日から数週間で,悪寒,発熱があり,無痛性のリンパ節腫脹が数週間から数ヵ月続き,ときに化膿する。テトラサイクリンが多少効果がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android