ハイフォン(英語表記)Haiphong

精選版 日本国語大辞典 「ハイフォン」の意味・読み・例文・類語

ハイフォン

  1. ( Haiphong ) ベトナム北部、トンキン湾に臨む港湾都市。ベトナム北部最大の軍港および商港で、ハノイの外港。トンキン米・茶・石炭などの積出し港。中国名、海防

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ハイフォン」の意味・わかりやすい解説

ハイフォン
Haiphong

ベトナム北部,トンキン・デルタ北東部の港市。人口59万1100(2004)。ハノイの外港としてベトナム北部最大の港であり,タイビン川の分流と,キュアカムおよびタムバック川の合流点に位置し,河口から25km上流にある。トンキン・デルタは一般に低平で,古代にはハノイの外港は現在のハイフォンより北方にあったらしい。しかしタイビン川の形成するデルタは,ソンコイ川本流のそれよりも土砂の堆積が少なく,かつ一部に地盤の沈下も認められることから,19世紀後半にハノイの外港の位置として選ばれたと思われる。ドソン半島の北東に接するキュアカム川,あるいはキュアナム川により外海から港に入り得るが,前者は現在比較的泥の沈積が多いので小型船舶用である。港内は干潮時でも7mの水深があり,4000トン級の船が入り得るが,満潮時には1万トン級の船も接岸できる。港口は絶えず浚渫されており,底質は粘土で投錨に便利である。市街は1874年ごろから本格的に建設され,フランス植民地時代にトンキン,ラオス門戸として重要な都市となった。セメント工場が早くからつくられ,独立後は新たにソ連,中国,東ドイツなどの援助紡績,アルミ加工,ガラス造船などの工場が建設された。トウモロコシ,茶,ウルシ,セメント,石炭などを輸出,小麦,石油,機械類などを輸入する国際港である。ハノイとは鉄道(103km)のほか,国道などで結ばれている。北に景勝地アロン湾を控える。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ハイフォン」の意味・わかりやすい解説

ハイフォン
はいふぉん
Haiphong

ベトナム北部の港湾都市。人口は58万1600(2003推計)で、ホー・チ・ミン、ハノイに次ぎ同国第3位。首都ハノイの東南東90キロメートル、タイビン川の分流とキュアカム川、タムバック川の合流点に位置し、河口より25キロメートル上流のトンキン・デルタ北東部に展開する。1世紀ほど前には小さな村にすぎなかったが、フランス領時代から急速に発展し、トンキン、ラオスの門戸として重要な都市となった。市域はホンバン、ゴーケン、レカン、キエンアンの4区と郊外の8区、それに一つの町域からなる。工業はデンハイ、ハロン地区のセメントや機械、バクダン地区の造船、ガラス、魚の缶詰などがおもなものである。港内は干潮時でも7メートルの水深があり、4000トン級の船が接岸できるが、満潮時には1万トン級の船も接岸可能である。鉄道はハノイやラオカイに通じる滇越(てんえつ)線の終点で、自動車道はハノイ、ホンゲイなどと結ぶ。ベトナム戦争ではアメリカ空軍の猛爆を受けた。

[菊池一雅]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ハイフォン」の意味・わかりやすい解説

ハイフォン
Hai Phong

ベトナム北東部の都市。ホーチミン市,首都ハノイに次ぐ同国第3の大都市。ハノイの東南東約 100km,ホン川 (紅河) デルタの北東部に位置し,東はバクボ (トンキン) 湾に面する。行政的にはハノイ,ホーチミン市とともに,省に属さない中央直轄市となっている。 1874年にフランスが海港を建設してから急速に発展した都市で,現在ベトナム最大の港湾都市となっている。港はタイビン川分流クアカム川の右岸,河口から約 20km上流にあり,大型外洋船が入港できる。工業も盛んで,セメント工場,機械製造工場,造船所などがある。ハノイから鉄道,道路が通じる。ベトナム戦争中,アメリカ合衆国空軍の爆撃を受け,市街地区は大部分破壊された。面積 1504km2。人口 151万 6900 (1991推計) ,うち市内人口 45万 6049 (1989) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「ハイフォン」の意味・わかりやすい解説

ハイフォン

ベトナム北東部,トンキン湾に臨む同国最大の港湾都市,工業都市。漢字では海防。ハノイから鉄道で約100km,造船,紡績,ガラス,セメントなどの工業が行われる。1874年フランス領有以後ハノイの外港として急速に発展。付近の海岸一帯には多くの奇岩が見られる。ベトナム戦争では米軍による北爆の最大の攻撃目標となり,多くの港湾施設が破壊された。76万9739人(2009)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android