ブルガリア南部、ハスコボ県の県都。ロドピ山脈東部の北麓(ほくろく)、首都ソフィアの南東約200キロメートルに位置する。人口9万9181(2001)。9世紀初頭にブルガリア領内に入り、駐屯部隊の要塞(ようさい)として整備されたが、11世紀にビザンティン帝国の攻撃を受け破壊された。オスマン帝国時代はハスキョイHasköyの名前で知られた。隣接するウズンジョボUzundzhovoで毎年秋に1か月間開催されるブルガリア地域最大の定期市の繁栄に伴って、タバコ、ゴマ、綿花、アサ、アニス、トウモロコシ、大麦、小麦など園芸・商品作物の栽培や養蚕業が盛んになり、皮革や製靴などの手工業が勃興(ぼっこう)した。1885年の東ルメリア州の併合でブルガリア領となり、1912年のバルカン戦争の際にはトラキアとマケドニアからきたブルガリア人難民が流入して新しい居住区がつくられた。20世紀初頭以来、たばこ産業が栄えて中心地となり、国内のタバコの20%が生産される。ほかにビール醸造、繊維などの産業がある。市内には劇場、人形劇場、歴史博物館などがあり、東ロドピ地方の文化的中心地となっている。
[寺島憲治]
ブルガリア南部にある同名州の州都。人口9万9181(2001)。プロブディフの東南東約50kmに位置して,トルコとの国境に近く,ソフィア~イスタンブール間の道路交通の要地として知られる。14世紀の末,オスマン・トルコ軍によるブルガリア占領ののちに建設された町で,現在では北隣のディミトロフグラードとともに一つの工業地帯を形成しており,機械(化学・食品工業用)製造,綿織物工業が盛んである。また,マリツァ川流域の肥沃な黒土地帯に位置するため,葉タバコ,ブドウ,香料用のバラの栽培でも知られ,タバコ製造工場〈トラキア〉はヨーロッパ有数の規模を誇っている。なお,ハスコボ州は,ポリメタル(多金属鉱。東ロドピ山脈),石炭(マリツァ)などの地下資源にも恵まれており,一級品といわれるタバコとあわせて,ブルガリア経済の重要な一翼をになっている。
執筆者:木塚 英人
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新